![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:152 総数:521211 |
5年生 2日目スタート!
元気に2日目をスタートしています。 朝のつどいの前に、部屋の片付けをがんばっています。 5年生 班長会
明日は、さらに「あっぱれ!」な行動ができるよう、班長を中心にがんばっていきましょう。 5年生 キャンプファイヤー 〜その2〜
5年生 キャンプファイヤー
5年生 夕食 〜その2〜
夜はこれからです。 5年生 夕食
この後の活動のために、エネルギー補給!! 5年生 宿泊棟へ!
すぐにシーツと枕カバーを受け取り、ベッドの準備を開始。 ここでも協力する姿が見られました。 5年生 3・4組 カプラ
5年生 1・2組 ディスクゴルフ
なかなかうまくいかないものです。 でも、楽しんでます!! 5年生 3・4組 ディスクゴルフ
5年生 1・2組 カプラ
5年生 昼食 (^o^)v
「いただきます!」の食事係の元気な挨拶で、お弁当タイム!! 広々とした自然の中で、久しぶりにおしゃべりしながらの食事は最高です。 5年生 クラフト 〜その3〜
5年生 クラフト 〜その2〜
紙やすりで研くと、つるつるにり、使いやすそうなお箸に変身! 5年生 クラフト
説明も、集中して聞いています。 さぁ、作業開始!! 5年生 入所式
所長さんから、施設の使い方やシーツのたたみ方などを教えていただき、「来たときよりも美しく」というお話がありました。 一人一人の目標が達成できるよう、みんなでがんばります! 5年生 野外活動センターに到着
天候にも恵まれ、最高の2日間になりそうです! 5年生 野外活動へ出発!!
出発式では、児童代表より「仲間と全力で楽しみます!」と元気いっぱいの挨拶がありました。 実りの多い野外活動になりそうです。 気をつけて、行ってらっしゃい\(^o^)/ 広島県に伝わる料理
ごはん さばのしおやき あかじそあえ はっすん ぎゅうにゅう でした。 『郷土(広島県)に伝わる料理』 「八寸」は,もともと直径八寸(約24cm)のお椀に盛りつけられていたので,この名前がついたそうです。 いろいろな種類の根菜が入っていて,おいしくいただきました! 10月7日 前期終業式
本日をもって,前期が終了しました。
朝,放送による終業式を行い,前期を振り返りました。 校長先生のお話では,「アームストロング〜空飛ぶネズミの大冒険〜」の本の読み聞かせがありました。学校中がシーンとなって本の世界に入り込んでいました。 読み聞かせの後には,校長先生が子ども達に「自分のなりたい夢,ぜひもってください!」と投げかけられました。 お話のおわりに,「可部っ子魂 人を大切にします 正しい行いをします 自慢できる可部にします」が前期の自分は,どれくらい頑張れたか振り返りましょうというお話もありました。 後期からも,夢をもったすてきな可部っ子に期待しています。 保護者,地域の皆様方には,本校教育にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございました。後期からも引き続き,よろしくお願いいたします。
|
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |