最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:199
総数:1006368
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月1日(木)今日の給食

12月1日(木)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
小型パン
一口食べたら
止まらんよパスタ
フレンチサラダ
牛乳です。

センター募集献立…今日は,センターの給食を食べているみなさんが考えてくれた料理を取り入れています。今日の「一口食べたら止まらんよパスタ」は,可部小学校の昨年度の卒業生,安食怜さんが考えてくれたものです。以前の給食で出たレモンを使った炒め物が,とてもおいしかったので,そこにパスタを入れたら,おいしいのではないかと思い,考えた料理だそうです。ほんのりレモンの味がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)授業の様子(6)

3年3組は社会です。自立した消費者であるために,どのような行動が必要かを考えています。
4組は数学。相似な立体の表面積比と体積比を求めて,問題を解いています。
5組は音楽で,リコーダーの合奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)授業の様子(5)

3年1組2組は体育です。男子はバスケットボール,女子は走り幅跳びをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)授業の様子(4)

2年3組は国語です。活用の種類を学習しています。
4組は理科で,温度と飽和水蒸気量との関係を示したグラフを利用して,空気の湿度を求めています。
5組は社会。近代化とはどのようなことなのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)授業の様子(3)

2年1組と2組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)授業の様子(2)

1年4組は美術で,グラデーション演習をしています。
5組は音楽。タブレットを使って,小テストを行っています。この後,リコーダーの練習をしました。
6組は数学です。5章のまとめの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)授業の様子(1)

12月1日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語。「whose〜?」の表現を練習しています。
2組は社会です。ヨーロッパで環境問題について行われている取組について学習しています。
3組は理科で,物体の変形から,力について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224