![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:140 総数:467004 |
12月1日(木)絆ルームと国語科のコラボレーション 〜百人一首の暗唱に挑戦〜
絆ルームと国語科がタイアップして、新しい企画をスタートさせました。百人一首暗唱に挑戦です。その取組を、まず1年生からスタートさせました(2年生は定期テスト終了後から始める予定です)。
生徒の人たちに下の写真のようなカードを配布して、百人一首の暗唱ができた句のところにサインをもらいます。そのサインは落合中学校の先生方であれば誰にしてもらってもOKです。 十首覚えるとシールを1枚進呈します。シールは絆ルームの学習支援に関わっている人たちに「十首覚えたよー」と言って、その人たちから頂いてください。 昼休憩に1年生の階に上がってみると、暗唱に励む姿があり、とてもうれしく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会通信12月号12月1日(木)3校時の3年生
12月に入り、いよいよ進路決定という大切な季節を迎えた3年生の授業のようすです。
1組は数学で、円と円の接線について学習していました。 2組は社会で、株式会社のしくみについて学習していました。 3組は英語で、パフォーマンステストのための準備をしていました。パフォーマンステストでは、、Why do you have to work ? や Is it impotant to study English for you ? といった問いかけについて対話を行うようです。 12月に入り急に寒くなりました。3年生の皆さんは、寒さに気をつけながら自分の進路決定に向けて自分の力をしっかりと伸ばすように頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(木)自分たちの生活に潤いを〜2年生、技術・家庭〜
1〜2校時の校舎1階の廊下では、とてもいい匂いが漂い、一気に空腹感が襲ってきました。その匂いに誘われるように調理室へ行くと、2年3組の出席番号が前半の人たちが調理実習でチーズハンバーグとスープを作っていました。
その対面にある技術棟では2年3組の出席番号が後半の人たちが木材加工に励んでいます。ブックエンドやマガジンラックなど、与えられた材料のなかで思い思いの作品を作っています。 技術・家庭は生活を見つめ、自分たちの生活をより良いものに変えていくための学習です。学校で学んだことを生かして、自分の家庭生活がより良くなるように工夫してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |