![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:188 総数:558124  | 
1年3組 国語の研究授業
 自分の好きなことをスピーチで紹介する単元を学習しています。今日は、聞き手にわかりやすい順序の構成を仲間に助言をもらいながら、よりよい構成案をつくりました。 
「先生、5校時は大切な授業なんよね」「1年3組をよく見てもらいたい」・・・生徒が自主的に、昼休憩に掃除をしてくれたそうです。担任の先生は、そのことがとてもうれしかったと協議会で話してくれました。ワークシートを切り貼りする作業も、ゴミも出さず、交流できるし、よく考えて発表している。発表を聞く態度もすばらしいと他校の先生や指導主事の先生方が、1年3組を大変褒めておられました。  
	 
 
	 
7月11日(月)今日のデリバリー給食
メニューは 
ごはん 酢豚 せんちゃんサラダ 杏仁フルーツ えびしゅうまい 牛乳 でした。  
	 
3年生の社会科の時間
 なぜ、パンダが日本にやってきたのか?このことをヒントに当時の世界情勢を説明できるようになることをめあてとして、グループで資料づくりと発表を行いました。 
 
	 
 
	 
1年生の音楽の時間
 今日は、Jポップの曲調を聞き比べて交流します。 
 
	 
1年生の美術の時間
 絵文字の作成中です。 
いよいよカーボン紙を使って、画用紙に下絵をトレースする段階に入ります。  
	 
 
	 
2年生の理科の時間
 グループで光合成に必要なものは何かを追求するために行った実験と結果をタブレット端末を使って説明している様子です。 
各自のタブレット端末にで各グループの資料が共有されて見ることができます。電子黒板にも映し出されていてわかりやすいです。  
	 
 
	 
2年生の国語の授業
短歌の鑑賞のまとめとして、入選作品から好きな短歌を選んで、短歌に込められた心情や情景ををまとめる課題を行いました。 
 
	 
2年生の社会科の授業
 教科書を読んで理解し、ワークシートに書き込んでいます。 
 
	 
7月11日(月)3年生の英語の授業
ペアトークの様子です。交代で、日本語を英語に直していました。 
 
	 
 
	 
7月8日(金)学校運営協議会の様子
 今年度からコミュニティースクールが全市でスタートしました。地域とともにある学校を目指して、学識経験者、地域の方々、保護者の代表の方が集まって、学校経営重点計画について議論し、学校の方針を承認していただきました。ご多用の中、ご来校くださり、また、激励のご意見を多数いただきました。感謝申しあげます。 
 
	 
7月8日(金)今日のデリバリー給食
メニューは 
ごはん いかの更紗揚げ グリーンポテト 豚肉の炒め煮 ごまあえ みかん(缶) 牛乳 でした。  
	 
バスケットボール女子
庚午中に春に負けた借りを返せました。 
 
	 
バスケットボール女子
7月10日に井口台中で市総体区大会が行われました。 
激しいリバウンド争い。  
	 
軟式野球
さぁ、来い。 
 
	 
軟式野球
7月10日に広島学院中で市総体区大会がありました。 
 
	 
バレーボール女子
ナイスレシーブ 
 
	 
バレーボール女子
アタック 
 
	 
バレーボール女子
7月9日に古田中で市総体区大会が行われました。タイムアウト中。 
 
	 
バスケットボール男子
フリースロー 
 
	 
バスケットボール男子
白のユニホームが井口中です。 
シュート!  
	 
 | 
 
広島市立井口中学校 
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747  |