最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:298
総数:474249
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

6年生 思い出を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語科では,修学旅行の思い出をALTのテイラー先生に英語でスピーチする準備を進めています。
 まず,自分が一番紹介したい思い出から英語の言葉を連想させて,ウェビングマップを作りました。
 修学旅行に行っていないテイラー先生に分かりやすく伝えたり,興味をもってもらうためにはどんな言葉を選べばよいかをポイントに考えました。
 
 「水族館で見たイルカのことをことを話したい。」「萩焼を説明するには何と言ったらいいかな。」
 過去を表す言葉の表現に気を付けながら,スピーチを考えました。日本語なら,すらすら話せるのに,英語で言おうとしても言えない言葉があって,もどかしい気持ちがありながらも,自分なりのよりよい英語表現を一生けん命考えていました。

2年生 九九名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,算数科で「かけ算」(九九)の学習をしています。
 九九が覚えられるよう「がんばりカード」を使って練習しています。
 それぞれの段がすらすら唱えられるようになったら,担任の先生に聞いてもらいます。合格をもらった子どもたちは,今度は学校中の先生方に聞いてもらう「九九スタンプラリー」に挑戦です。
 一つの段につき4つの問題に全部答えることができたら,サインやスタンプがもらえます。
 職員室や校長室,事務室など,いろいろな場所でたくさんの先生方に聞いてもらって嬉しそうな2年生。「九九名人」目指して頑張ってね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007