黄色い落ち葉のじゅうたん
イチョウの紅葉が終わりに近づき、イチョウの周辺は落ち葉で黄色一色になっています。落ち葉が作った黄色いじゅうたんです。
【緑化だより】 2022-12-01 14:34 up!
よきものは身近に
◆いつも遠くへばかり行こうとするのか。見よ,よきものは身近にあるのを。ただ幸福のつかみ方を学べばよいのだ。幸福はいつも目の前にあるのだ。
(ゲーテ 詩人,劇作家)
幸福は身近にある。そんな気持ちで自分の周りを見直すと,きっと気づきます。
身近にいる友達や先生達も、みんなを支えてくれる大切な存在です。
【今日の一言 学校日記】 2022-12-01 14:30 up!
クラブ活動
12月に入ったとたん、寒波がやってきました。運動クラブは、寒さに負けず、元気にクラブ活動を行っていました。
【学校紹介】 2022-12-01 14:26 up!
音楽科 私たちの国の音楽
音楽クイズに答えながら、曲の構成や演奏の仕方、楽器の音の動きなどに気を付けながら味わって鑑賞しました。
【6年生】 2022-12-01 13:25 up!
社会科 自動車をつくる工業
製造の行程,工場相互の協力関係,優れた技術などに着目して,タブレットの活用シートで調べ,まとめることで自動車生産に関わる人々の工夫や努力を捉えていきました。
【5年生】 2022-12-01 13:22 up!
算数科 分数
数学的表現を適切に活用して数を構成する単位について考え、分数のひき算の計算方法について考えた過程を説明しました。
【4年生】 2022-12-01 13:16 up!
校外学習 矢口神社
校外学習で矢口神社に行きました。矢口神社は秋祭りをしている神社で、神楽を振るまう舞台もありました。学校にかえり、学んだことをワークシートにまとめました。
【3年生】 2022-12-01 13:09 up!
算数科 かけ算
かけ算について計算の意味や計算の仕方を考えたり計算に関して成り立つ性質を考えたり、九九の50マス計算を行ったりしました。
【2年生】 2022-12-01 13:06 up!
国語科 体育科
国語では、文章に対する感想を伝え合い、自分の文章の内容や表現のよいところを見つけたり、体育では、色々な動きの運動遊びで、体を移動したりしました。
【1年生】 2022-12-01 13:03 up!
今日の給食 12月1日
パン
白菜のクリーム煮
野菜ソテー
牛乳
牛乳
給食には、毎日牛乳がありますね。なぜだかわかりますか?牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、毎日飲むようにしましょう。今日は、白菜のクリーム煮にも入っています。
【食育】 2022-12-01 12:35 up!