最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:45
総数:334348
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

7月8日(金)租税教室

3年生の社会の時間で、租税教室を行いました。
安芸地区納税貯蓄組合連合会の奥田税理士をお招きしました。
画像1
画像2
画像3

7月8日(金)租税教室2

画像1
画像2
画像3
税金にはどんな種類のものがあるのか、どんな風に使われていくのかなどについて学びました。さすがに現金でというわけにはいきませんが、1億円分の1万円札の重さを体験することもできました。
私たちの社会は、税金でまかなわれていることを考える、よい機会となりました。
ありがとうございました。

7月7日(木)土づくり

今日は、七夕です。なんとか夜空に星が見えるといいですね。
さて、船越中学校では、毎年、敬老の日にお年寄りに鉢植の花にメッセージを添えて贈ります。
今日は、その準備として、ポットに土を入れるなどして、種まきの準備をしました。
1、2年生の1組が、がんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(木)土づくり2

画像1
画像2
画像3
今日は、そこまでの暑さではなかったけれど、蒸し蒸しした午後、みんな仲良く土づくりをすることができました。次は、種まきです!

7月6日(水)違和感!?

1階東階段です。
違和感に気づきましたか???

安心してください。今はもう、ちゃんと直っています。。。
画像1

7月6日(水)昼休憩

画像1
画像2
昼休憩の様子です。
グラウンドでは、野球部がグラウンドを整備しています。
暑い中、毎日、地道に努力する姿、とってもカッコいいです!

7月6日(水)半旗掲揚

画像1
7月6日。いわゆる平成30年7月豪雨災害が西日本を襲った日です。
安芸区も大きな被害を受けました。
あれから4年。このときの教訓を私たちは決して忘れてはいけません。

進路だより 第14号

「進路だより 第14号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

7月5日(火)授業風景

1校時、3年生数学の授業の様子です。
今日は、平方根の計算に取り組みました。
どの公式を用いるか、よく考えて計算します。だんだん複雑になってきました。落ち着いて、じっくり考えるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

7月5日(火)ランチタイム

画像1
今日のデリバリー給食です。
今日は、地場産物の日ということで、「じゃがいも」と「キャベツ」使った「呉の肉じゃが」と「コールスローサラダ」でした。
また、郷土(広島県)に伝わる料理ということで、「あなごめし」と「呉の肉じゃが」が出ました。
プチデザートの「きなこフライビーンズ」もGOODでした!
画像2

7月5日(火)生徒朝会

おはようございます。
今日は朝会の日、火曜日です。今週は、生徒朝会。やはり、朝会の日はあまり天気がよくないようですが…。
それでも、時間内にきれいに集合することを意識する人が増えています。
画像1
画像2
画像3

進路だより 第13号

「進路だより 第13号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

再掲【お知らせ】新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

内閣府からのお知らせです(本記事は、令和4年4月21日掲載のものと同内容です)。

新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、保護者として、子どもの世話を行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保する対策として、「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の制度があります。

「お知らせ」欄にリーフレットを掲載していますので、ご覧ください。なお、この制度に関するお問い合わせは、リーフレット記載のコールセンターへお願いします。

7月4日(月)終学活

終学活の様子です。
今日の一日を、各クラスで振り返ります。
画像1
画像2
画像3

7月4日(月)終学活2

画像1
画像2
画像3
気持ちも新たに、今日一日をがんばることができたでしょうか。
今日は、雨が降ったり止んだりと変な一日でしたね。

7月4日(月)とある日の朝

さぁ、今週も始まりました。
行事のあとの一週間です。
合唱祭で得たことをさっそく生かしながら、前へ進んでいきましょう!
画像1

7月3日(日)安芸区ふれあいフェスティバル

安芸区ふれあいフェスティバルに音楽部が出場しました。
緊張しましたが、たくさんの方に見守られ、久しぶりの演奏の機会をいただくことができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(金)合唱祭

安芸区民文化センターをお借りして、3年ぶりに合唱祭を実施しました。
3年生にとっては、最初で最後の合唱祭です。
なんとか実施することができました。皆様のご協力ありがとうございます。

ホールの席に座っていると、あちらこちらで合唱祭ならでの会話が聞こえてきます。
うれしすぎて、涙が出そうになります。

これまで、各クラスで取り組んできた成果を披露しました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(金)合唱祭2

画像1
画像2
画像3
1年2組「大切なもの」です。

7月1日(金)合唱祭3

画像1
画像2
画像3
1年1組「虹を渡って」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

非常変災時の対応等

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

進路だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835