最新更新日:2024/06/28
本日:count up201
昨日:194
総数:327789
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の塩焼き 即席漬け はっすん 牛乳

秋を見つけたよ!

 昨日,生活科の学習で校内の秋見つけに行きました。赤や黄色に色づいたさくらの葉っぱを拾いました。
 今日は,気付いたことを文章で書いたり,絵を描いたりしました。色塗りも最後まで頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋みつけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で,校内の秋見つけをしました。正門のさくらの落ち葉を拾ったり,まつぼっくりを拾ったりしました。今日は,タブレットで撮った写真や昨日拾った落ち葉を見ながら,気付いたことをワークシートに絵や文章で表しました。

調理実習

 昨日に引き続き,6年生は調理実習をしています。じゃがいもの皮をピーラーでむいて,一口大に切り茹でました。茹で時間も火加減もばっちりです。茹であがった頃,じゃがいもに火が通っているか竹串で確かめました。みんなで協力して調理実習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月末に,1年生は幼稚園児をご招待しておもちゃまつりを行う予定です。今日は,その準備で駒に色を塗りました。駒を回すと,色を塗っているときと駒の表情が変わることがわかりました。なかなか上手に回りませんでしたが,子ども達は,何度も駒回しにチャレンジしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 じゃがいものそぼろ煮 甘酢和え 牛乳

成長

 5年生の毛筆では,「成長」という文字を書いています。今日のめあては,点画のつながりと接し方に気を付けて書くことでした。子ども達は,一筆一筆確かめるようにしながら丁寧に文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習2

 粉ふきいもが完成しました。塩コショウで味を調えて・・・いただきます!お煎茶も美味しくいれることができました。
 調理だけでなく,後片付けも手際よくできる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生の家庭科では,調理実習をしていました。今日は,粉ふきいもとお煎茶です。
画像1 画像1
画像2 画像2

抱え込み跳び

 6年生の体育では跳び箱運動の学習をしています。今日の技は抱え込み跳び。膝を曲げたままで跳び箱を飛び越すことができるか不安がよぎりますが,友達のアドバイスを受けながらチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー

 3年生の他のクラスでは,リレーをしていました。バトンパスもスムーズにいき,みんな最後まで一生懸命走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒

 3年生の体育では,鉄棒の学習をしています。今日は,つばめ,こうもり,こうもり下り等の技に挑戦しました。次第にできる技が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班活動

 昨日から,大休憩に縦割り班活動が始まりました。今日のチームは,体育館で「だるまさんがころんだ」をして遊びました。6年生が中心となってゲームを進めていました。下学年のみんなも,楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,音楽朝会がありました。今日も,音楽委員会のみんなが歌っている映像を見ながら,各教室で今月の歌を歌いました。歌を歌って気持ちもすっきり,さわやかな朝がスタートしました。

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では,ハードル走を学習しています。今日は,ミニハードルを使って歩幅を確認したり,色々なコースで,自分に合うインターバルを確認したり,走り越す感覚をつかんだりしました。

授業風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,友達同士で生き物クイズを出し合っていました。さすが6年生。ヒントの出し方も上手で,互いの会話が弾んでいます。
 また,他のクラスでは,修学旅行のめあてを決めたり,役割分担をしたりしていました。修学旅行に向けて,着々と準備が進んでいます。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の版画が完成に近づいています。今日は,彫った板にインクをつけ,板の上に紙をのせてバレンでこすりました。見てください。素敵な作品が仕上がりました。子どももとても満足そうな表情をしていました。

願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目,1年生がてるてる坊主を作っていました。
表側には丁寧に色を塗り,
裏側にはメッセージを書きました。
誰にプレゼントをするのか,お楽しみです。

ピカピカプロジェクト

今日からピカピカプロジェクトが始まりました。
みんな,黙々と掃除をしています。
きれいな草津小になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では「円」の学習をしています。今日は,コンパスを使って円をかく練習をしました。コンパスの針が動いたり,コンパスのつまみを上手く動かすことができなかったりして,円をかくのも一苦労でした。これからコンパスを使うたびに,扱いが上手になっていくことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131