![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:46 総数:206521 |
11月26日 花植えボランティア
地域の方に、花の植え方を教わり、丁寧に丁寧に土をかけ、「大きくなあれ」と声をかけながら植えていました。植え終わると、ビオラのオーケストラのようになりました。 ぜひ、ご覧になってください。 2年生の取り組み
本日は、上勝町から講師の方をお招きし、上勝町で暮らす人の行動により、社会や地域が、どのように幸福感の高いものに変わっていっているのかを学びました。 11月25日(金) 授業の様子
サッカーでは、シュート練習を行っています。 今週の授業のポイント 11月21日〜11月25日マナー講座 思いやりの心を行動に移すこと
本日学んだことを、日々の生活で実践していきましょう。 礼の仕方が、とてもよくなりましたよ。 11月24日(木) ダンスは仲良くなるツールの一つ
カッコイイ音楽に合わせて、 キレキレのダンスを披露しました。 踊り終えた生徒は、 「楽しかった」という声を多く聞きました。 講師の先生方、ありがとうございました。 11月21日(月) 校長面接
校長先生からの質問に、生徒は、緊張しながらも答えていました。 2学年 認知症サポーター養成講座
ありがとうございます
共同で学校の整備をしていただきました。 ありがとうございました。 11月18日(金) 1学年のダンス
講師の先生が、生徒の気持ちを盛り上げるように 明るく元気な掛け声をかけていました。 生徒たちは、テンションがあがり 日に日に、踊りにキレがありカッコよくなってきました。 今週の授業のポイント 11月14日〜11月18日ありがとうございます
ありがとうございました。 3学年進路説明会
夢の実現に向けて 勇往邁進! ありがとうございます
11月17日(木) 授業のようす
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を是合わせると何ができるのかを仮設を立て、検証を行いました。 11月16日(水) 授業のようす
1学年の保健体育では、ダンスの講師の先生からダンスを取り組んでいます。
基本的なダンスの動きを学んだあと、 音楽に合わせて、踊ってみました。
11月14日(月) 3学年面接
1人5分間、自己表現を行いました。 面接を待っている間、緊張しながらも 所作や表現の仕方について確認をしていました。 馬木ふれあいまつり
生徒会執行部の生徒が馬木ふれあいまつりに参加しました。
ステージ発表の司会を担当しました。 緊張していましたが、地域のみなさんにサポートしていただきながら頑張っていました。
今週の授業のポイント 11月7日〜11月11日校内授業研究会のようすです。
教科書を読んで根拠となる事例をあげ、自分の意見を示すことができることを目標としました。個人で考え、ペアで相談し、班で話し合った後、他班の意見を交流しました。 |
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |