![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:34 総数:107867 |
キャリア教育講演会
スタンプ作り(えがお)
今日は、年賀状に使うスタンプを作製しました。年賀状を書いたことない人も多く、出したことのある人は2.3人。ということで、初めて書く人が多くいる中で授業スタート。 スタンプには、来年の干支である「うさぎ」を描き、その他、お正月に関係するイラストも入れました。仕上げには、えがお学級の畑でとれたサツマイモをスタンプとして使い、とてもかわいい仕上がりとなりました。 6年生 PTC(プログラミング)!
えがおタイム(えがお)
23日(水)は、勤労感謝の日です。 お守り作りでは、日頃、お家の方に“ありがとう”と思っていることをメッセージに書き、それをお守りの入れ物に入れて作りました。 サーキットでは、マット運動やケンパとび、ミニハードルなど様々な動きのコースを、図を見ながらみんなで協力して設置しました。片付けも最後まで協力して行うことができたので、非常に素晴らしかったです。 二つとも楽しく活動できました。 4年生「防災の取り組みを知ろう」
4年生の社会科で、五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の方にお越しいただき、町内会のお仕事や自主防災の取り組みについて教えていただきました。
町内会・自主防災会では災害から身を守るために、防災訓練を行われています。また、ハサードマップの作成や、防災備品の整備もされていることがわかりました。 「自分の命は自分で守る」ために、日頃から災害に備えておくことが大切です。 五月が丘町内会と五月が丘防災まちづくりの会の皆様、映像資料を使いながらとてもわかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。
保健指導
今回の保健指導は、インフルエンザの予防です。インフルエンザウィルスは感染力が強いため、手洗い、うがいや栄養、睡眠をしっかりとり、予防をしていくことが大切です。
解散式
楽しかった思い出の話から、子どもたちの成長の姿を感じていただけると嬉しいです。 最後の休憩
広島に向かって
1年生からもらったてるてる坊主のおかげで、今日もお天気に恵まれています。 体験中!
予約した時間を考えながら行動しています。楽しんでます! 体験中!
体験中!
キッザニアへ
おはようございます
クラス会
夕食
ホテルに到着
いのちのたび博物館
スペースラボ
45分間のプラネタリウムは、宇宙旅行の気分を味わえました。 海響館にて
|
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |