![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:69 総数:503407 |
4年生〜茶道体験〜![]() ![]() ![]() お茶とお菓子のいただきかたの作法を学習しました。 茶道では,指先まで気をつけひとつひとつの動作を心をこめて行うことで 人を大切に思いやる気持ちが伝わることが分かりました。 これからの生活でもひとつひとつの動作に心をこめ行動していきます。 1年生 生活科「きせつとなかよし あき」
秋の生活科の学習では,季節の変化を感じながら,どんぐりや落ち葉を集めていろんな活動をしています。
今回は外へ出て,きれいに色づいた落ち葉やどんぐりを見付け,素敵な王冠を作りました。「もみじに似ている葉っぱがあったよ。」「どんぐりの形ってみんな違うんだね。」等,さまざまな気付きを友達と共有しながら楽しんでいました。 ![]() 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」![]() ![]() 野外活動(解散式)![]() ![]() 協力,友情,成長をこれからの学校生活に生かせていきたいものです。 野外活動(退所式)![]() ![]() 2日間お世話になった野外活動センターの方に 感謝の気持ちをこめてお礼を伝えました。 野外活動(自然散策)![]() ![]() ゆっくり散歩しながら広大な自然の様子を鑑賞しました。 紅葉がとてもきれいでした。 野外活動(ディスクゴルフ)![]() ![]() ![]() 班で色々なコースに挑戦して楽しみました。 友達の活躍を称えたり,応援したりしていて,班の絆を深めることができました。 野外活動(キャンプファイヤー)![]() ![]() みんなで燃え上がる火を囲んで楽しく盛り上がりました。 野外活動(夕べの集い)![]() みんな澤田先生の話をしっかり聞きました。 野外活動(夕食)![]() ![]() 野外活動(クラフト)![]() ![]() ![]() 野外活動(炊飯後のくつろぎタイム)![]() ![]() ![]() すばらしい!入室まで頑張った分少しゆっくりくつろぎました。自然や虫とたわむれました。 野外活動(野外炊飯)![]() みんなで協力してカレーをあたためる準備をしました。 一生懸命がんばって用意したカレーの味は格別でした。 野外活動(入所式)![]() ![]() 野外活動センターの方のお話をしっかりと聞いていました。 センターの方にしっかりと挨拶をして,いよいよ活動開始です。 野外活動(出発式)![]() ![]() 7時50分集合完了でしたが,しっかりと集合時刻を守って集まることができました。 3年生 校外学習 その4
森林の木々を観察しました。黄色に変わっている木と、赤色に変わっている木があることや、その種類について熱心に観察していました。吊り橋はドキドキしましたが、周りの景色の美しさに見とれて、あっという間に渡りきりました。ステキな一日を過ごしました。
![]() ![]() 3年生 校外学習 その2
昆虫の学習の後、展示室を見学しました。普段見ることができないバックヤードの見学をさせていただき、貴重な体験をすることができました。チョウの展示室では、チョウがたくさん舞う中、ジーッと待っていると、大きなチョウや小さなチョウが体にとまってくれました。羽の構造や体の仕組みをしっかり観察しながら、とまってくれたチョウとの時間を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 その3
木々が紅葉した美しい景色の中で、お弁当を食べました。その後は、広場で元気に遊びました。澄んだ空気と、美しい紅葉と、子供たちの笑顔が最高でした。
![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 その1
森林公園に行きました。秋の澄んだ空気の中,昆虫館に行きました。
昆虫についての詳しいお話を聞き、貴重な昆虫を近くで見たり触ったりする体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() サツマイモほりをしました。![]() ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |