最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:141
総数:513764
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

グングン上達 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
 挑戦する技ができるようになったり、技に磨きがかかったりするとますますがんばれますよね。鉄棒でも多くの子ども達ががんばっていて、「みてみて!」と技を見せてくれます。

生き生きとしています 11月9日(水)

画像1
画像2
 学級でみんな遊び「パスを回すゲーム」をしたり、鉄棒でできるようになった技を先生に見てもらったりしていました。生き生きとした表情でした。

走る ふかわっ子 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
 とにかくよく走る ふかわっ子達です。

タイトルを付けると 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
上から
「足を出して!おにを決めよう!」
「砂場も大盛況」
「得意技でかわすぞ!」

すがたをかえる食べ物 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
「におい」については、
〇「生しいたけ」は、山のにおい、カブトムシのにおい、生臭い、甘い感じ
〇「干ししいたけ」は、海苔のにおい、みそ汁のフリーズドライのにおい、お菓子のにおい、しょうゆのにおい、いりこみたいなにおい
など、3年生らしい感性で、これまでにおったことのあるにおいに例えていました。
 そのほかに、すがたをかえる食べ物についてまとめ、神経衰弱をしていました。すがたを変える前と後のものを考えて、みんなで解いていき、最後にコンプリートしたときの拍手をしているところです。楽しく学習している様子が伝わってきませんか。

すがたをかえる食べ物 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
 2校時に3年生が国語科「すがたをかえる食べ物について知ろう」で、栄養教諭の先生と一緒に学習をしていました。
 食べ物が腐らないように、ひとは昔から「干す(乾燥させる)」「塩を使う」「砂糖を使う」「発酵させる」「熱を加える」「冷やす・凍らせる」などの工夫をしてきました。今日は「干す前」と「干した後」の“しいたけ”を比較していました。
 見た目・におい・さわり心地の3点について実際に本物のしいたけをグループごとに見たり、におったり、さわったりして違いを見つけていました。興味津々で手にしている様子です。何とも言えない表情がすてきです。

あいさつリレー2日目 11月9日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日は本年度2回目のあいさつリレー2日目です。
 6年生が元気な声であいさつをしていました。お互いの心と心が通うようなあいさつができるようになるといいですね。

元気にあいさつ 11月9水)水)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達も元気にあいさつをして正門を入っていきました。
 お忙しい中ありがとうございました。

なかよく登校 11月9日(水)

画像1
画像2
 今朝の登校の様子です。
 10度を切るくらいの寒さでしたが、日差しがあったのであたたかく感じました。正門前の横断歩道を安全に横断できました。

きもちがあたたかくなります 11月8日(火)

画像1
 今日の大休憩のひとコマです。
 先生と一緒におにごっこをしてサッカーゴールの後ろに隠れておにが来るのに備えているところでしょうか。きっと先生が大好きなのでしょうね。

何に変身したのかな? 11月8日(火)

画像1
画像2
 2年生教室に行くと、どの学級も図画工作科の学習で「わっかでへんしん」の作品をつくっていました。かなりできあがりに近づいており、こちらを向いてポーズをしてくれたところです。

タブレットも大活躍 11月8日(火)

画像1
画像2
(写真上)
 5年生教室では、家庭科の学習でボタン付けなどにチャレンジしていました。タブレットを活用して動画を見ながら付け方を確認していました。
(写真下)
 たんぽぽ学級では、たんぽぽの花を折り紙でつくっていました。やり方をタブレットの動画で確認しながら教え合っていました。

昼からもがんばっていました2 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 1年生教室では、音楽科の学習で「おどるこねこ」の歌を歌うとき「こねこになりきって」歌おうと子猫になっているところです。
(写真中)
 3年生が、道徳科の学習で「みんなが暮らしやすい町に大切なことことは何か」を絵を見ながら考えていました。
(写真下)
 5年生は、理科で「ふりこ」の学習の復習をしていました。ふりこが1往復する時間は「おもりの重さ」「ふれはば」「ふりこの長さ」のどれを変えれば変わるのかを調べた実験結果をもとにふり返りをしていました。

昼からもがんばっていました 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 5校時の様子を紹介します。
(写真上)
 音楽室では、3年生が歌の練習をしていました。歌詞に外国語が入っているので、一生懸命に練習してました。とても澄んだきれいな声でした。
(写真中)
 4年生が、図画工作科の学習でビー玉が転がる作品をつくっていました。うまく転がるか何度もテストをしたのだと思います。
(写真下)
 1年生が、算数科の学習で引き算の計算をしていました。あとで担任の先生に話を聞くと、「使って減ったから引き算になる」「数の差を求めるときも引き算になる」ことを考えるのが難しかったようです。

むし歯を防ぐ 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 最後にむし歯を防ぐ働きがあることが放送されました。
 よく噛んで唾液をしっかり出してむし歯を防ぎたいですね。
 「ひとくち20回」噛めるといいですね。

元気いっぱい ふかわっこTV 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日の給食放送で「げんきいっぱい ふかわっこTV」が放映がありました。
 今日は、よく噛んで食べることの大切さについての放送でした。まず、次のことが放送されました。
1 食べすぎを防ぐ
2 脳の働きを活発にする
3 消化・吸収を助ける

今日の給食 11月8日(火)

画像1
画像2
 「揚げ豆腐の中華あんかけ」には、絞り豆腐、豚肩肉、たまねぎ、にんじん、しいたけ、チンゲンサイが入っています。甘辛く味付けしてあるので、子ども達も好きな味ではないかと思います。
 「はるさめスープ」には、若鶏胸肉、緑豆はるさめ、たまねぎ、にんじん、ブラックマッペもやし、葉ねぎが入っています。はるさめがツルツルした食感で、おいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…しいたけ>
 しいたけには、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干して乾燥させた干ししいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。干ししいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。
 今日は揚げ豆腐の中華あんかけに干ししいたけが入っています。

<明日の献立>
ごはん
おでん
酢の物
みかん
牛乳

先生の励まし 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 子ども達の一番の応援隊は先生です。
 子ども達ができるように道具を準備したり、寄り添って励ましたりして、できたら拍手をしてくれます。

友達と 11月8日(火)

画像1
画像2
 友達と集まって何やら相談中のようです。(写真上)
 友達と長縄跳びをしていました。(写真下)

ボールで 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 大休憩、ボールの音よく響いています。
 サッカー、ドッジボール、バレーボールなどで元気いっぱい遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021