![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:127 総数:123154 |
11月10日 修学旅行
退館式をしました。
お世話なったホテルの方にお礼を言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 修学旅行
しっかりいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 修学旅行
3日目の朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 修学旅行
3日目の朝を迎えました。
![]() ![]() 11月9日 修学旅行
今日一日の反省をしました。
明日につながる発表でした。 この後は就寝準備をします。 こんばんは疲れているので、ゆっくり休みたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
昨日今日の活動で学んだことを1人ひとり発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
夕食美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
1日中歩いたので、エネルギー補給します。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
2日目の夕食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 集団一斉下校
小学校では,月に一度,集団一斉下校を行っています。
今日はその日でした。 担当の先生から話を聞き,みんなで一緒に下校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
最後のグループがめがね橋のチェックポイントに到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
崇福寺には青鬼と赤鬼の像がありました。
青鬼は順風耳で悪い噂を遠方からいち早く聞きわけて守り、赤鬼は周囲を見渡して監視し災害から守る役割があるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
崇福寺です。
ここの門は、材料が中国(明〜清の時代)で加工された後、日本にその材料が輸送されて組み立てられたという経緯が特徴だとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 小学校 ロング昼休憩2
ロング昼休憩では,低学年は遊具を使ったり,砂場で山を作ったりして遊んでいます。
友だちと一緒に遊ぶと楽しいですね。 天気もよく,気持ちもすっきりしましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 小学校 ロング昼休憩1
今日は,ロング昼休憩の日です。
先生も一緒に遊びました。 いつもより長い昼休憩。たくさん遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
平和公園でも見た、チリンチリンアイスをいただきます。
食欲の秋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
このグループもめがね橋に到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
通りかかった方にお願いして、写真をとってもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
めがね橋のチェックポイントに到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
長崎駅にやってきました。
西九州新幹線かもめが停車していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |