![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:232 総数:397836 |
図画工作科(5年生)![]() ![]() 国語(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 揚げ豆腐の中華あんかけは、水気を絞った豆腐に片栗粉と小麦粉を混ぜた粉をまぶして油で揚げ、豚肉・たまねぎ・にんじん・干しシイタケ・チンゲンサイの具材が入った中華あんをかけて作りました。淡泊な味の豆腐にしっかりした味付けのあんをかけることで、栄養バランスのよい、ごはんのすすむ一品になりました。 はるさめスープは、鶏肉・はるさめ・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎが入った、具だくさんのスープです。野菜の苦手な子も、のどごしのよいはるさめと一緒に野菜をしっかり食べられると良いと思います。 (栄養価:エネルギー640kcal タンパク質21.4g 塩分1.7g) マツダ見学(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「まどからこんにちは」(2年生)![]() ![]() 修学旅行準備(6年生)![]() ![]() 今日の給食(11/4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島カレーは、広島市オリジナルの給食メニューです。ルウを手作りすること、かくし味にかきから作ったオイスターソースや、お好みソースを入れることが特徴です。市販のルウを使用するよりも、塩分や脂肪分を減らし、おいしく作ることができます。少しスパイシーな味付けですが、1年生から6年生まで、どの学年にも人気のメニューです。 野菜ソテーは、ツナ、キャベツ、もやし、にんじん、小松菜を一緒に炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、色どりがきれいな一品です。 (栄養価:エネルギー608kcal タンパク質22.1g 塩分1.7g) 図書(1年生)![]() ![]() 国語科 秋のたのしみ(4年生)![]() ![]() 「土地」(4年生)![]() ![]() タブレット(3年生)![]() ![]() アイマスク体験(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科(2年生)![]() ![]() 金曜日はマツダの工場見学です。(5年生)![]() ![]() 修学旅行準備(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さけのから揚げは、角切りにしたさけに、塩・こしょうして片栗粉をまぶしてから揚げにしました。カリッと揚がったから揚げは、子供たちに人気のメニューです。 即席漬は、せん切りにした大根をさっとボイルして、塩としょうゆで味付けしました。さっぱりした即席漬は、揚げ物によくあう付け合わせの野菜です。 さつま汁は、旬のさつまいもが入ったみそ汁です。煮干しでだしをとり、さつまいもの他にも鶏肉・豆腐・油揚げ・こんにゃく・にんじん・ねぎなど沢山の具材も入って、おいしくできあがりました。 (栄養価:エネルギー617kcal タンパク質27.4g 塩分1.6g) 120周年記念撮影
創立120周年を記念して、航空写真を撮っていただきました。日頃からお世話になり学校を支えてくださっている地域の方々、そして、記念写真を計画・実施してくださったPTAの方々に心からお礼申し上げます。ゲストで「はくぽん」も来てくれて、子供たちは大いに喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 120周年記念撮影2
ドローンによる撮影では、すごい勢いで上昇し移動するドローに大人も子供も目が釘付けでした。4階からの撮影では、マスクをはずして笑顔をしっかり撮っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級で写真(3年生)
120周年記念で、学級の写真を撮っています。素早く準備ができたので、予定より早く撮影が進んでいるようです。
![]() ![]() 以外と意外(日本語学習)
以外と意外の違いについて学習しています。今日はこれから辞書を使います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |