![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:221 総数:689547 |
修学旅行4![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() 修学旅行2![]() ![]() 修学旅行1![]() ![]() 早速、出発式を行いました。1組の司会進行。そして、児童代表の言葉。流石六年生です。 「六年生は五日市南小学校の頭である。顔である。心である。」 この修学旅行でも、この学年のよさをたくさん発揮してくれることでしょう。 それでは行ってきます! 花を咲かせよう交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春には,また,美しいチューリップが咲き誇ることでしょう。楽しみにしながら優しい気持ちで育てていきます。 お世話してくださった地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。 11月15日の給食献立
11月15日の給食は、ごはん、焼きとり、豆腐汁、牛乳です。
<給食放送より> みずな…今日の豆腐汁には、冬においしいみずなが入っています。みずなは昔、肥料を使わず水と土だけで栽培していたことから、「みずな」と呼ばれるようになりました。京都では、「八百屋の店先にみずなが並び始めると冬も本番」と言われ、本格的な冬の始まりを知らせる野菜だったようです。食べるとシャキシャキとした食感が楽しめますね。 ![]() ![]() 花を咲かせよう交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞよろしくお願いします。 花を咲かせよう交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日,本年度の「花を咲かせよう交流会」を行いました。2枚目,3枚目は,地域の方が準備をしてくださっている様子です。こうして,手間をかけ心をかけてくださるからこそ,あの美しさになるのだと思いました。 ありがとうございます。 運動会の映像視聴![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からの修学旅行,思い出をたくさん作ってきましょう。 なわとび週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩に流れてくる音楽に合わせて,指定された場所に集まって行います。今週行うのは,2年生と5年生です。他の学年の遊びの場を確保しつつ,こうして,なわとびをすることもできる本校の広い運動場に感謝します。 みなみふれあいまつり ストラックアウト・ティーバッティング体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなみふれあいまつり フットベースボール体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなみふれあいまつり 手作り品販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなみふれあいまつり まとあて![]() ![]() ![]() ![]() こちらは,五日市南学区子ども会連合会が準備してくださった「まとあて」です。 みなみふれあいまつり じゃんけん大会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのために,ありがとうございました。各教室では,子どもたちの笑顔があふれていました。 みなみふれあいまつり じゃんけん大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室で担任とじゃんけんをし,勝った子どもから順番に,廊下で待機しておられる担当の方からくじを引きます。そして,くじの番号の景品がもらえます。 どの教室からも楽しそうな声が聞こえてきました。 みなみふれあいまつり レインボーキッズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演技する子どもたちの笑顔がとても眩しく見え,会場からも大きな拍手が送られていました。 11月のクラブ活動4
グラウンドでは、サッカークラブ、ドッジボールクラブ、ソフトボールクラブが活動しています。どの試合も熱く盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月のクラブ活動3
陶芸クラブは、今年度も地域にお住まいの陶芸家、岡先生からご指導いただいています。前回作って焼き上がった作品も机に並んでいました。
パソコンクラブは、プレゼンテーションソフトを使って、動きのある作品を制作していました。 家庭科クラブは、牛乳パック等に飾りを付け、かわいい小物入れを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月のクラブ活動2
音楽室では、絵手紙・イラストクラブが秋の絵手紙をかいていました。今回も、五日市の絵手紙クラブから4名の先生方に指導に来ていただき、素敵な作品ができ上がりました。
英語ルームでは、ボードゲームクラブが、将棋やオセロゲーム等の対戦をしていました。 工作・紙芝居クラブは万華鏡作りに挑戦。どのように見えたのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |