![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:275379 |
【6年生】音楽会前日準備
6年生は11月18日(金)に音楽会の前日準備を行いました。これまで何度も椅子並べをしてきた成果が現れ,スムーズに保護者席を用意することができました。また,ステージやひな壇,床を雑巾がけしました。
明日は小学校生活最後の音楽会です。子どもたちの頑張りや成長が見てくださった方に伝わるといいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、本番!![]() ![]() 今日まで、学年で一生懸命練習してきました。その成果を保護者のみなさまにご鑑賞いただきたいと思います。 パンジーの苗を植えました【2年】
生活科の授業でパンジーの苗を植えました。1年生からアサガオ,チューリップ,野菜を育ててきたので,パンジーも手際よく植えることができていました。
卒業式で6年生の花道を飾るパンジーを,大切に育てていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)
11月4日(金)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは,「姿勢を低くする」「頑丈な物の下に隠れる」「揺れが収まるまでじっと待つ」「避難経路の安全を確認できてから避難を開始する」
という自分の身を守る安全行動をしっかりととり,落ち着いて素早く避難することができました。 自分の命を守るためにこの訓練を生かし,地震があったときには正しい行動をとり,避難をすることや避難場所,避難の仕方を今一度,家族で確認してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会の練習 合唱【2年】
今週末の音楽発表会に向けて,毎日頑張っている子ども達です。
2年生らしい,元気いっぱいの合唱を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会の練習 合奏【2年】
最初は指揮者を見ながら演奏することが難しかった合奏も,リズムを感じながら演奏することができるようになってきました。気持ちを一つに頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋見つけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園の木々はすっかり秋の装い。子どもたちは、落ち葉や木の実を拾いながら、「魚みたいな形の葉っぱがあったよ。」「落ち葉を踏むとシャカシャカと音がするね。」などと、五感を働かせて秋を味わっていました。 見つけた秋のたからものを使って、生活科シートに絵や言葉でまとめたり、お面を作ったりして楽しく学習しました。 令和4年度児童・生徒ふれあい体験活動「ボランティア清掃」![]() ![]() 音楽発表会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は,合唱「Can do 〜君が輝くとき〜」,合奏「八木節」を披露します。 今日は初めて体育館で練習をしたため,合唱・合奏並びの確認をしました。その後,合奏の練習をしました。まだまだ音が揃っていないところがあるので,残り約2週間,しっかり練習をしていこうと思います。 【6年生】がんばりました!楽器運び
6年生は11月1日(火)に音楽会に向けて体育館に楽器を運び込みました。
3棟4階から体育館まではとても遠く,さらに楽器を壊さないように慎重に運ぶ必要がありましたが,「そこ段差があるよ!持ち上げよう!」「ここ坂がきついから誰か手伝って!」と声をかけ合い,どの児童も一生懸命考えながら行動することができました。 2時間分取っていた楽器運びの時間でしたが,子どもたちの頑張りにより1時間で終えることができました。6年生の成長を感じ,とても嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |