最新更新日:2024/06/17
本日:count up166
昨日:80
総数:406469
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

10月29日(土)文化祭(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて吹奏楽部です。夏の大会で賞を取るレベルの高い演奏でした。曲数も多く、表現のバリエーションが多彩でした。あっという間の時間でした。

10月29日(土)文化祭(美術部の作品発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
作品ができるまでの過程を丁寧に記録し、そして、作る時の状況を演劇で紹介し、本当に見ごたえのある美術部の発表でした。テーマは「青春」、作品の中に愛を感じます。

10月29日(土)文化祭(アニメーション・コンペ)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前にナタ・メトルークに教えていただいたアニメーション。美術部をメインに夏休みに作成した作品は素晴らしかったです。そして、何よりも各クラスで作成した作品の表現の豊かさに感動しました。先生たちも頑張って作りましたが、どうでしたか。

10月29日(土)文化祭(高井神楽団の活動について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井神楽団から中学生・高校生を含め5名のスタッフが来られ、写真の展示や、衣装を試着させてもらうことができました。興味関心の高い生徒が多く、熱気のある講演でした。高井神楽団の皆さま、本当にありがとうございました。

10月29日(土)文化祭(高井神楽団の歴史)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるべき姿は継承し、ありたい姿を創造する、そうなるために準備を進めた文化祭が始まります。最初は、八幡神社を基点に活動される高井神楽団の講演をいただきました。熱意をもって取り組まれ、歴史ある文化を大切に保存されてきた内容をお聞きし、誇らしい気持ちなったと思います。

10月29日(土)文化祭スタート!

画像1 画像1
いよいよ文化祭スタートです。

10月29日(土)文化祭の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の文化祭は、3年生にとっては最初で最後のPTAバザーを体験します。早朝から高井神楽団のスタッフが準備を進めてくださいました。また、吹奏楽部もスタンバイ。保護者も次々準備に入ります。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の先生がたの協力で、演奏会が盛り上がりました。
ありがとうございました。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏に合わせて踊りなどを取り入れています。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽コンクールで発表した曲をはじめ、なじみの曲などを演奏しました。

10月31日 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小学校での演奏会
毎年恒例になっている行事のひとつです。
高学年の児童生徒さんに演奏を聴いてもらってます。

文化祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎中庭にPTAバザーの会場ができあがりました。

生徒会あいさつ運動(八幡小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝、生徒会執行部のメンバーが小学校にてあいさつ運動を行いました。小学生の元気に圧倒されながら負けないくらい元気にあいさつをしていました。現執行部では小学校での最後のあいさつ運動です。
3年生から下級生に少しずつバトンが渡されていきます。

10月22日(土)文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日の文化祭に向け、吹奏楽部、美術部が調整段階に入りました。チームとして精一杯取り組む姿勢が城山中の誇れる伝統です。

10月26日(水) 文化祭・アニメーションの採点方法確認

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(土)に行われる文化祭での催しのひとつ、全生徒によるアニメーション上映会では、クラスの代表者がアニメーション作品に点数をつけ、最優秀賞を決めます。
また、ゲストとして来場していただくウクライナ人アニメーター、ナタ・メトルーク氏には、特別賞(ナタ賞)を決めてもらう予定です。

今日の放課後、生徒代表となる各クラスの文化委員と美術係が体育館に集まり、タブレットによる採点方法の確認をしました。

当日は公正な審査をお願いします。

10月25日(火)昨日との違い

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は一輪しか咲いていなかったコスモスが、複数開花していました。
秋晴れの中、生徒の体育も楽しそうです。

10月24日(月)正門付近の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門付近に花を植え、いつの間にかコスモスが花を咲かせています。
11月3日は「花いぱい運動」を行います。ふるって参加し、力を合わせてきれいな学校・地域をつくっていきましょう。

10月22日(土)新人大会(卓球男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘る試合が続きます。思いっきりのスマッシュも次々と出します。個人戦はベスト4に3人が入り、勢いがあります。見ている側もワクワクする試合です。

10月21日(金) 佐伯区中学生平和ポスターコンテスト・表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐伯区中学生平和ポスターコンテストにおいて、城山中学校生徒5名が努力賞を受賞し、今日佐伯区民文化センターで、表彰式に出席しました。
晴れがましい授賞式で、生徒たちもまた晴れ晴れとした表情で出席しました。
みんなよく頑張りましたね。

フジバカマ

画像1 画像1
画像2 画像2
プール横の花壇にフジバカマの花が咲き始めています。
アサギマダラがそろそろ観られるかなと、観察しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780