![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:36 総数:88057 |
野外活動 解散式
体育館で解散式を行いました。
校長先生からは、この2日間の素晴らしい態度に、大きな花丸をもらいました。 教頭先生からは、「どの活動も本気でできたね。」としっかりほめてもらいました。 解散式でもよく話を聴いて、最後まで立派な5年生です。 明日からも野外活動の経験を生かして、さらに成長していってほしいと思います。 保護者の皆様には、ご多用の中お迎えありがとうございました。 ![]() 野外活動 学校に帰って来ました。
全員元気で、バスから降りて来ました。保護者の方もたくさんお出迎えくださいました。
![]() 野外活動 三滝少年自然の家を出発
2日間の活動を終え、三滝少年自然の家を名残を惜しみながら退所しました。施設の方が、見送ってくださいました。
![]() 野外活動 アスレチック その2
最後の活動を、思う存分楽しんでいます。
![]() ![]() 野外活動 アスレチック
最後の活動です。
朝は曇っていて寒かったのですが、5年生がアスレチックに出発すると同時に、太陽が照りつけ始めました。まるで、この2日間の5年生の行動を讃えるかのような後光のように見えます。 アスレチックでは、いろいろな場所からはしゃぎ声が聞こえてきます。怖い時も、友達が待ってあげたり、声をかけたりするなど協力して、とても楽しそうです。 ![]() ![]() 野外活動 野外炊飯 片付け
テラスは、少し寒かったのですが、とてもきれいに片付けができました。
使う前よりピカピカにしました。素晴らしいです。 ![]() 野外活動 野外炊飯 その3
ご飯は、少し焦げたところもありましたが、焦げも美味しかったと、きれいに完食していました。
もちもちのとこりがあったり、パリパリのところがあったりするご飯で、とても美味しかったです。 レトルトハヤシライスにぴったりのご飯がでした。 ![]() 広島菜収穫 3年生
9月初めに種をまき、地域の方にお世話になりながら大切に育ててきた広島菜が大きく育ちました。
今日は、いよいよ収穫です。一人一人が広島菜を抜き、地域の方に根の部分などを整えていただいて、運びました。 今年は間隔を開けて植えたので、どの株も大きく、子供たちは力を込めて抜いていました。明日、荒漬けします。 地域の方、明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 野外炊飯その2
薪を割った後は、火つけです。なかなか薪に火がつかない班もありましたが、交代であおぎながら、無事に着火する事ができました。
水がなかなか沸騰できませんでしたが、それを味わうのも大切な学習です。 ご飯は、風が吹いてガスの火の調整が難しく、沸騰しているところと沸騰していないところがありました。 風をよけて考えて炊く事ができました。柔らかいふっくらご飯に炊き上がりました。 ![]() 野外活動 野外炊飯
野外活動でのもう一つのメインイベント、野外炊飯がスタートしました。
なたで薪を割るのは、初めての体験ですが、説明通りに安全に気をつけて、上手に割ることができました。 ![]() 野外活動 朝の片付け
シーツの片付けなども、協力してできました。布団も、きれいにそろえて片付けることができています。
野外炊飯の前に、退所点検がありました、厳しいと覚悟をしていましたが、スムーズに合格しました。二つの部屋は、完璧で施設の方からすごく褒められました。 朝は、米を研いだり、部屋の片付けがあったりするなど、たくさんのことをしなければなりませんでしたが、時間ピッタリに、野外炊飯をスタートすることができました。 見ていて気持ちのよい5年生です。 ![]() 野外活動 2日目 朝食
野外活動2日目が始まりました。
全員、元気です。 食堂で朝食をいただきました。 全員、ほぼ完食しました。どのご飯もどれも美味しかったようです。栄養バランスもバッチリです。 ![]() 野外活動 部屋での様子
三滝少年自然の家の各部屋での様子です。どの部屋も、美しい景色が見えます。女子は景色と共に写りました。
男子はキャンプファイヤー後の撮影です。すぐに今日の振り返りをしおりに書いていました。 ![]() 野外活動 夜景も絶景
子供たちの頑張りに、施設の方が特別に屋上で夜景を見ることを許可してくださいました。
美しい夜景に感激していました。 最後に担任の先生の話を聞きました。今日の態度をたくさんほめてもらいました。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー第3部
楽しかったキャンプファイヤーも終わりです。営火長から、規律の火、友情の火、感謝の火、協同の火、努力の火を分火してもらいました。
みんなで心を合わせた素敵なキャンプファイヤーになりました。一生の思い出になったことでしょう。 ![]() 野外活動 スタンツ![]() 2班は、「私は誰でしょう」クイズ。 特徴を捉えて3つのヒントを出していました。 ![]() 野外活動 スタンツとゲーム![]() 「猛獣狩り」ゲームを楽しみました。 ![]() 野外活動 スタンツ![]() 3班は、参加型の「桃太郎」の劇です。 ![]() 野外活動 キャンプファイヤー![]() 火を呼ぶ声もよく出て、火が高く燃え上がりました。 火の神から、心を開いてキャンプファイヤーで楽しもうと話がありました。 進化ジャンケンを楽しみました。 ![]() 野外活動 夕食
ご飯が美味しいようで、おかわりもしています。
今回も食事係が大活躍です。 美味しかったら、黙って、美味Cのポーズをしています。 ![]() |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |