紙のさつまいも
今回の自立活動は,様々な種類の紙を使って2種類のさつまいもを作りました。
1つ目は,封筒と新聞紙を使った「丸い立体のさつまいも」です。青と赤のポスターカラーを混ぜて紫色を作り,封筒に刷毛で塗ります。封筒が乾いたら,中に新聞紙を詰めて端をねじれば・・・本物そっくりなさつまいもの出来上がり!
2つ目は,色画用紙とお花紙を使った「平べったいさつまいも」です。淡い黄色系の色画用紙をさつまいもの形に切り,紫色のお花紙をちぎって色画用紙に糊をつけて貼っていきます。最後に顔をかいて,可愛いさつまいもが完成しました。
軽かったり重たかったり,フワフワしていたりザラザラしていたり。様々な紙の特徴を手や指先で触って感じ取りながら,子どもたちが思い思いにさつまいもの表現を楽しむ姿が見られました。また,活動を通してさつまいもの特徴を知り,来月行われる「たんぽぽ畑のお芋ほり会」に親しみをもつきっかけにもなりました。
大きく育つよう今後もみんなで畑の手入れを頑張っていきます。
※職員室前に作品を掲示しています。ぜひご覧ください。
【たんぽぽ】 2022-10-08 15:49 up!
夏野菜の終わり
秋になり,たんぽぽ学級で育てていた夏野菜の畑やプランターをきれいにしました。残りはさつまいもです。土の中でどのように育っているのかワクワクします。
【たんぽぽ】 2022-10-08 14:01 up!
国語科研究授業
本年度,国語科の「読むこと」を中心に表現する力を育てる授業づくりを通して,「学び合い,伝え合うことに楽しさを感じられる子供の育成」を目指し,取組を勧めています。
今日は,3年1組で研究授業を行いました。子供たちは,登場人物の気持ちについて,自分の考えを友達と交流しながら,深めたり広げたりしていました。今日の授業について,協議会で検証し,授業改善につなげていきます。
【3年生】 2022-09-30 15:37 up!
9月最後の日
前期も残すところ,あと1週間となりました。今日は,朝から抜けるような青空。正面玄関前の「サンパラソル」は夏を過ぎても,まだ美しい花を咲かせています。業務の先生が毎朝世話をしてくださっているお陰です。ありがとうございます。来校されるお客様によく花の名前を尋ねられるので,事務の先生が花の名前を表示するネームプレートを作ってくださいました。「サンパラソル」。しっかり覚えます。ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-30 15:26 up!
野外活動 解散式
1泊2日の活動を終え,無事帰校しました。今日は,しっかり休養し疲れをとってください。保護者の皆様には,野外活動に向けてのお子様方の健康管理や諸準備等,様々にご理解・ご協力をいただき,感謝申し上げます。また,本日のお迎えもありがとうございました。
【5年生】 2022-09-29 18:11 up!
野外活動2日目(退所式)
もうすぐ野外活動が終わります。友達との思い出を胸に帰校します。
【学校の様子】 2022-09-29 15:20 up!
野外活動2日目(アスレチック)
【学校の様子】 2022-09-29 14:08 up!
野外活動2日目(アスレチック)
【学校の様子】 2022-09-29 14:05 up!
野外活動2日目(昼食)
【学校の様子】 2022-09-29 12:29 up!
野外活動2日目(昼食)
つくってくださった方に感謝して、おいしくいただきました。
【学校の様子】 2022-09-29 12:11 up!
野外活動2日目(昼食)
【学校の様子】 2022-09-29 12:07 up!
野外活動2日目(焼き杉板作り)
【学校の様子】 2022-09-29 11:11 up!
野外活動2日目(焼き杉板作り)
【学校の様子】 2022-09-29 10:43 up!
野外活動2日目(焼き杉板作り)
【学校の様子】 2022-09-29 10:39 up!
野外活動2日目(焼き杉板作り)
【学校の様子】 2022-09-29 10:35 up!
野外活動2日目(朝食)
?2日目の活動に向けて、しっかりエネルギーを蓄えました。
【学校の様子】 2022-09-29 08:07 up!
野外活動2日目(朝食)
【学校の様子】 2022-09-29 08:03 up!
野外活動2日目(朝食)
【学校の様子】 2022-09-29 07:59 up!
野外活動2日目(起床)
【学校の様子】 2022-09-29 06:58 up!
野外活動2日目(起床)
【学校の様子】 2022-09-29 06:54 up!