最新更新日:2025/07/23
本日:count up85
昨日:87
総数:370255

4年生 落ち葉クリーン大作戦

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

今日は1年に1度の落ち葉クリーン大作戦が行われました。

今年は,2年生と4年生で6人程度のグループを作り,一緒に活動しました。

4年生の子どもたちにとって,下級生との活動はほとんど初めて。

最初はお互い緊張している様子でしたが,清掃活動を通して打ち解けることができました。

これからも2年生と一緒に活動する機会を予定していますので,上級生として立派な姿を見せてほしいと思います。

サンフレ野上結貴選手が来校

本日、ルヴァンカップで優勝したサンフレッチェ広島の野上選手が来校し、6年生とサッカーをして楽しい時間を過ごしました。

はじめに、野上選手にリフティングやシュート、ロングキックを披露してもらうと、子どもたちからは大きな拍手と歓声が上がっていました。

ボール蹴り出し鬼ごっこでは、野上選手のボールを奪おうと何度も追いかけて、ボールを奪った子もいました

ミニゲームでは、プロの選手と一緒にサッカーの試合ができて夢のような時間が過ごせました。

サッカーを通して運動することの楽しさ、挑戦することの大切さを学ぶ一日となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 消防署見学に行ってきました

画像1画像2
3年生は、社会科の学習で消防署見学に行ってきました。見学の際には、救助工作車、消火活動の時の服装、煙を吸い込まないために消防士の方が背負うボンベ、マスク、人を助けるための様々な道具も見せていただきました。
救助工作車には、救助の際に必要な道具が、100種類以上積まれてあるそうです。それを聞いた子どもたちは、驚いた表情を見せていました。また、消防士の方々の仕事や、自分たちの命を守るためにできることについての映像も見せていただきました。学校に戻ってきて、子どもたちは「消防署にはたくさんの工夫があった!」「思った以上に消防車は大きかった!」と目を輝かせながら話していました。
中消防署のみなさん、ありがとうございました。

せんだランチ第一弾!

画像1
画像2
11月11日の献立は、ごはん、しゃきしゃきカレー炒め、だしがうまい!スペシャルみそしる、牛乳でした。

「しゃきしゃきカレー炒め」は豚肉とにんじんを塩、こしょう、カレー粉で炒めた後、ボイルして炒めた野菜と一緒にさらに炒め、塩、こしょう、カレー粉、しょうゆで味付けをしました。カレー粉がきいていて、食欲がそそられました。

「カレー風味としゃきしゃき野菜が絶妙にマッチしていました。」「野菜が苦手でも、カレー味なのでおいしく食べられました!」「おいしすぎて、ごはんが先になくなりました。」という声が多く聞こえました。

「だしがうまい!スペシャルみそしる」は、牛肉が入ったみそ汁です。昆布とかつお節、牛肉でだしを取り、だしのうまみがぎゅっと詰まったみそ汁になりました。広島県産の牛肉、だいこん、葉ねぎを使っています。

「牛肉が意外でおもしろかった!」「牛肉とみそ汁の組み合わせが初めての味で、おいしかったです。」「だしが野菜にしみ込んでいておいしかったです。おかわりがまだ食べたかった。」という意見が多くありました。

給食室は「おいしかった!」の声でにぎわっていました。

みんなで合わせて

画像1
画像2
 5年生の一日

 音楽の授業では合奏の練習をしています。

 曲は「ようかい体操第一」です。

 リコーダーや、鍵盤ハーモニカー、木琴や大太鼓など様々な楽器を使っています。

 この日は練習風景を撮影し、動画を視聴してふりかえっていました。

 様々な楽器の音が重なり合って綺麗でした。

 練習を積み重ねてよりよい合奏を目指していってほしいです。

4年生 元気に運動!

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

昨日は4連休明けの月曜日。子どもたちはしっかりリフレッシュできたようで,元気な表情で登校してきました。

現在,体育では運動場でポートボール,体育館でマット運動を行っています。

体育では,ただ体を動かすだけでなく,毎時間目標をもって活動しています。最近では,タブレットを使い,自分の動きを映像で確認しながら練習に取り組んでいます。

これから寒さが厳しくなってきますが,引き続き元気に楽しく運動を続けていこうと思います。

秋と言えば・・

画像1
画像2
 5年生の一日

 国語科「秋の夕暮れ」で秋に関する文章を書きました。

 まず、秋のイメージを膨らませるために、友だちで秋に関するエピソードトークを行いました。

 バスケットボールの大会に関すること、秋になるときのこ料理がたくさん出てくることなど様々なエピソードが出てました。

 その後、タブレットを用いて秋に関する文章を考え作成しました。

 人それぞれの秋のイメージの違いを楽しむことが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623