![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:518 総数:936134 |
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
美味しくて、おかわり続出です。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
早速、入所式を行いました。 良い景色、気持ち良い風、最高です。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
笑顔で頑張っています。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
これから江田島青少年交流の家に向かいます。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
令和4年7月12日(火)1年生野外活動
それぞれ楽しんでいます。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
屋上に上がって風を楽しむグループです。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
これから約40分の船の旅です。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
空は曇ってますが、生徒は元気に集合しました。 生徒代表の素敵なあいさつで野外活動を爽やかに始めることができました。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
みんな楽しそうに談笑してます。 令和4年7月12日(火)1年生野外活動
今日から1年生は江田島に野外活動にでかけます。 集合場所に一番乗りした生徒とハイチーズ。 令和4年7月11日(月)1年生野外活動結団式
生徒の手による結団式で、代議員の司会進行の下、始めと終わりの言葉も代議員が行いました。 少々天候が心配されますが、生徒達は元気に前日の行事をやりきりました。 1年生の野外活動の様子を学校HPでできる限り現地からリアルタイム速報で報告する予定です。 お楽しみに。 令和4年7月8日(金)2年生鹿児島プレゼン
2年生が修学旅行で行くことになっている鹿児島について、歴史や地理、文化や名産品など諸々のことを調べました。 そして調べたことをプレゼンテーションソフトでまとめ、画面を通して学年みんなに向けて発表しています。今日は3組と4組の発表でした。 同じテーマで調べていても取り上げるところや発表の仕方など、人によって違いがあってそれを楽しむこともできました。 5組と6組の発表も早く見たくなりました。 令和4年7月7日(木)1年生茄子の収穫
今日は昼休憩に収穫の様子を見に行きました。 週に1回ある授業を待っていては、一番おいしい収穫チャンスを逃してしまいます。 1年生は毎日のように、栽培している茄子の様子を見に来たり、水をやりに来たりと足を運んでいます。 技術の先生に収穫バサミを出してもらい、それぞれが食べ頃の実を収穫。 その後は水洗い。そして笑顔で持ち帰ります。 「数は増えてきたけど、大きさがまだまだだなあ。」 「おいしそうなのが採れた。食べるのが楽しみ。」 そんな声も聞こえてきました。 家でマイ茄子を使った料理を作り、楽しんでくださいね。 令和4年7月6日(水)学校薬剤師さんの来校
今回検査していただいたのは、主には水道水と給食設備です。 薬剤師さんはまず1階の西側洗面台から検査。 次に向かったのはデリバリー給食の配膳室でした。 その後、3階までの各階洗面台の水道水、体育館横やプールなどを検査していただきました。 暑い中1時間半もかけて丁寧に検査をしていただきありがとうございました。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |