![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:164 総数:342278 |
11月14日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・うま煮 ・おかかあえ ・牛乳 おかかあえの「おかか」とは,何か知っていますか? おかかとはかつお節のことです。かつお節は,かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は,あえるだけでなく,お好み焼きにかけたり,おにぎりの具にしたり,汁もののだしをとったり,いろいろな料理に使われます。今日は白菜・ほうれんそう・にんじんとあえて,おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。 今日から「食育週間」が始まりました! 取組のひとつに,「もぐもぐの木」があります。学校全体の残食の量によって,実をつけるりんごの色が変わります。 ※金色:0人分 赤色:1〜5人分 黄色:6〜10人分 青色:11人分以上 今日は,ごはんが黄色,うま煮とおかかあえが赤色のりんごでした。とてもよく食べています♪ \給食放送のクイズ/ 次のうち,大根から作られていないものは,どれでしょう? (1)ゆば (2)たくあん (3)切り干し大根 なわとびを楽しんでいます!
今月の体育朝会では短縄での縄跳びに取り組んでいます。
ステップをしながら跳ぶことは低学年には少し難しい人もいるようですが、でもできるようになりたい!とチャレンジするのが口田っ子です。 今日の昼休憩には、6年生に教えてもらいながら縄跳びをしている人たちがいました。 他学年も、いろいろな跳び方に挑戦している児童が多かったです。友達と一緒に跳んでいました。 教えたり、教えてもらったりしながら上手になっていくときの表情は、みんな本当に楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |