![]()  | 
最新更新日:2025/10/29 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:444994  | 
5年生キャンプファイヤー ? 
	 
	 
	 
5年生キャンプファイヤー ? 
	 
	 
	 
5年生キャンプファイヤー ? 
	 
	 
	 
	 
	 
野外活動キャンプファイヤー 
	 
	 
	 
野外活動5年 おまちかね。夕食です。 
	 
	 
	 
カプラ 
	 
	 
	 
	 
	 
インドアモルック 
	 
	 
	 
スコアオリエンテーリング終了 
	 
	 
	 
スコアオリエンテーリング4 
	 
	 
	 
	 
	 
スコアオリエンテーリング3 
	 
	 
	 
スコアオリエンテーリング2 
	 
	 
	 
センター着 スコアオリエンテーリング 
	 
	 
	 
	 
	 
いってらっしゃーい! 
	 
 
	 
 
	 
自然の中でしっかりと学び、楽しんで来てくださいね。 野外活動1日目スタート 
	 
	 
	 
	 
	 
1泊2日の野外活動のスタートです。バスは広島市青少年野外活動センターに向かって、三篠小学校を出発しました。児童は、笑顔で元気です。次の連絡は本日夕方の予定です。 野外活動の様子は三篠小学校ホームページで発信の予定です。ぜひご覧ください 。三篠小学校 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.... 5年生明日から野外活動へ 
	 
今日の給食 
	 
ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 [ひと口メモ] 小松菜…小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。 藍染め体験 
	 
	 
	 
子ども達はできあがりを想像しながら,割り箸や輪ゴムなどを使って染めました。 地域の方々に,藍液作りや,染め方のサポートをいただき,とても満足する藍染めができあがりました。 お花が届きました 
	 
市場に出荷できない花とは思えないほど、すてきなトルコキキョウです。 花言葉は、「希望・思いやり・優美・すがすがしい美しさ」だそうです。 すっきりとした茎と華やかな幾重もの花弁がとてもきれいです。 今日の給食 
	 
バターパン 煮こみハンバーグ きのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 [ひと口メモ] えのきたけ…えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮こみハンバーグのきのこソースに入っています。 みんなの元気のおまもりは…? 
	 
	 
	 
	 
	 
今回は,紙ねん土に絵の具を混ぜて様々な色の紙ねん土を作り,それを使って自分のおまもりを作ります。真っ白いねん土をちぎり,そこへ絵の具を絞って包み込んでは練ります。そのときの手の感触がよほど気持ちいいのか,みんな幸せそうです。しかし,のんびりしているとどんどん乾いてしまうので,手早く仕上げなければいけません。 思い思いの色を使って,自分の思い描いたお守りを楽しそうに作っていました。 また,持ち帰りましたら,一緒に飾って見てあげてくださいね。  | 
 
広島市立三篠小学校 
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267  |