![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:298 総数:132723 |
11月11日 1年生 さつまいもを洗う
生活科でさつまいもを育てました。
たくさんの大きなさつまいもを収穫することできました。 1・2年みんなで,焼き芋をする予定です。 その準備のために,さつまいもを丁寧に洗いました。
11月11日 修学旅行解団式
中2は1時間目、解団式でした。
団長の校長先生から、マナーなど行動面のすばらしさを褒めていただきました。また一歩レベルアップした2年生が校内でも見られることでしょう。 担任の先生からも学級の団結、協力など、良いところがたくさん見られた3日間であったと話がありました。 これから学校のリーダーとなっていく2年生、期待しています。
11月10日 修学旅行
バスの中で添乗員さんとバスの運転手さんにお礼を言いました。
皆さんの協力があり、無事に学校に戻ってきました。 今日はゆっくり休んで、また明日元気に登校してきてください。
11月10日 中1高齢者体験
阿戸・矢野包括支援センターから3名の方にお越しいただき、中学1年生が高齢者体験をしました。
見えにくいゴーグルや耳栓、手・足・胴体にはおもり、膝・肘には曲げにくいサポーターを装着して、疑似高齢者として階段を昇り降りしました。思った以上にたいへんです。 車いす体験では、エレベーターの鏡を使って後ろ向きで出るなど、車いすに乗ったり、介助したりして体験しました。 最後は、来てくださったセンターの方々をお見送りしました。
11月10日 きなこパン
子どもたちの大好きなきなこパンは給食センターで作っています。油で揚げて、熱いうちにきなことさとうと少しの塩を混ぜたものを、すばやく一つずつまぶして作ります。教室では、こぼさないように、じょうずに食べていました。
11月10日 修学旅行
広島に向かっています。
サービスエリア、パーキングエリアで休憩しました。 17:30頃阿戸に着く予定です。
11月10日 給食
今日の給食は揚げパンでした。
揚げパンは,年に3回しか出ません。 給食室では,パンを揚げて,きなこをまぶして・・・と大忙しです。 とてもおいしくいただきました。
11月10日 修学旅行
バーガーが大きいので、食べるのに苦労しました。
11月10日 修学旅行
サービスエリアで佐世保バーガーをいただきました。
11月10日 修学旅行
水族館で写真を撮りました。
このあと、帰路につきます。
11月10日 修学旅行
退館式をしました。
お世話なったホテルの方にお礼を言いました。
11月10日 修学旅行
しっかりいただきました。
11月10日 修学旅行
3日目の朝食です。
11月10日 修学旅行
3日目の朝を迎えました。
11月9日 修学旅行
今日一日の反省をしました。
明日につながる発表でした。 この後は就寝準備をします。 こんばんは疲れているので、ゆっくり休みたいと思います。
11月9日 修学旅行
昨日今日の活動で学んだことを1人ひとり発表しました。
11月9日 修学旅行
夕食美味しくいただきました。
11月9日 修学旅行
1日中歩いたので、エネルギー補給します。
11月9日 修学旅行
2日目の夕食です。
11月9日 集団一斉下校
小学校では,月に一度,集団一斉下校を行っています。
今日はその日でした。 担当の先生から話を聞き,みんなで一緒に下校しました。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |