最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:102
総数:251206
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

学校の様子

画像1
画像2
教室では各学年とも平和学習に取り組んでいます。ギヨの先生方は共同作業で、グラウンド法面の整備をされました。

水泳

画像1
画像2
体育の授業で水泳が再開しました。

体験授業

画像1
画像2
画像3
今日の進路学習では、高校の先生による体験授業。そして、高校の生活や卒業後の進路について学習しました。

進路説明会

画像1
画像2
画像3
公立高校の入試が大きく変わります。今日の説明会では、進路指導主事から丁寧な説明が行われました。絆学習会のナスは、三回目の収穫をしました。ヤク30個も収穫でき、地域の皆様にお配りしました。

三学年 学年集会

画像1
画像2
画像3
課題共有、意識統一。執行部と代議員会が連携して行いました。挨拶、身だしなみについてわかりやすく学びました。

学校の様子

画像1
画像2
画像3
朝、秘密文書の回収業務がありました。多くの先生方が、積極的にお手伝いをしてくださってます。午後、平和教育の研究授業です。どの先生方も頑張ってます。

理科室

画像1
画像2
画像3
理科室前の廊下や教室内には様々な展示品があります。ワクワクしてきます!

私のライフデザイン

画像1
画像2
画像3
三年生は、外部の講師をお招きし、進路について学習しています。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
学校運営協議会を行いました。貴重なご意見等ありがとうございました。絆学習会で育てたナスを持って帰っていただきました。

研究授業

画像1
画像2
画像3
数学科の授業を行いました。

校内整備

画像1
画像2
画像3
廃棄する机や椅子の運び出し、掃除を行いました。ボランティア部、野球部、男子テニス部のみなさん、ありがとうございました。

生徒総会

画像1
画像2
画像3
生徒総会です。生徒会は、工夫しながら総会を進めています。

プール掃除準備、一番ナス

画像1
画像2
画像3
今年は水泳の授業があります。体育科では、プール掃除の準備をしています。庭では、ボランティア部によるナスが成長し、沢山の一番ナスを収穫しました。

絆学習会のナス

画像1
画像2
画像3
一番ナスを収穫しました!

特別支援学級の畑

画像1
画像2
サツマイモ、トマトが順調に育っています。

中間試験、自動水栓

画像1
画像2
画像3
今年初めての試験です。生徒は皆頑張って取り組んでいます。業務の先生は、校内のトイレにある水栓を自動水栓に交換されてます。快適になりました。

生徒会エコキャップ、一番ナス

画像1
画像2
画像3
生徒会が行っているエコキャップ運動で集めたキャップの回収がありました。随分沢山のキャップです!絆学習会で育てているナスは、一番ナスが大きく成長しています。

研究授業

画像1
画像2
画像3
平和について考えました。

避難訓練

画像1
画像2
避難訓練を行いました。

熱中症対策

画像1
気温が上がり、暑い日が続くようになりました。保健室の先生は、数時間ごとに指数を測り、掲示板で知らせてくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260