![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:204883 |
校外学習 その2
天気が良かったので、公園でお弁当を食べ、
午後からは、こども文化科学館に行きました。 子どもたちの興味をくすぐるたくさんの展示がありました。 1階「天空の夢の国」 2階「サイテック博士のおもしろ研究室」 3階「特別展示」 短い時間でしたが、色々な展示で友達と楽しむ姿が見られました。 帰る時間になっても、「えー!まだ遊びたかったー!!」「絶対また来る!」と名残惜しい様子でした。 次は、おうちの人に連れてきてもらおうね☆ 時間があったので、原爆ドームも見て、電車に乗って帰りました。 学校に着くころには、ヘトヘトになっていましたが、とても充実した1日になりました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習 その1
待ちに待った校外学習に行ってきました。
学校から高須駅まで歩き、市内電車に乗り、原爆ドーム前駅まで行きました。 まずは、こども図書館! 学校の図書室との違いや、みんなが楽しむための工夫を調べました。 特別に、普段入ることができない書庫に入らせてもらいました。 図書室よりたくさんの本があることにワクワクが止まらない様子の子どもたちでした。 広島市の図書館で使える「貸出利用券」を使って本を1冊借りました。 ![]() ![]() ![]() 地層ってどうやってできるの?
6年生の理科では、土地のつくりに関する学習を行っています。
このたびは、どのようにして地層ができるのかを予想し、実験しました。 流れる水のはたらきが関係すると子どもたちが予想したため、半分にカットした塩ビパイプを川に見立て、実験を行いました。 結果は、、、 ばっちりミニ地層ができました。 実感を伴った学習となりました。 ![]() ![]() ![]() グラウンドに行ってみると・・・![]() ![]() ![]() ミシン縫いスタート![]() ![]() 手押し車を押せば、「針が動く!!!」とびっくりの様子。 今日は糸はまだ入れず、画用紙を空縫いしました。返し縫いの練習もばっちりです。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |