最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:114
総数:267063
校訓 かしこく やさしく たくましく

4年生算数科「計算のきまり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「ゆかいなまきば」

今日は、「ゆかいなまきば」の曲でリコーダーの練習をしていました。

伴奏に合わせて歌を歌いながら、1人ずつリコーダーを吹いています。

緊張の瞬間ですた、みんな堂々と自信をもって吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「ゆかいなまきば」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「まちたんけん」

今日は、「まちたんけん」の発表会に向けて練習をしていました。

グループで協力しながら、わかりやすい発表になるようしっかりと活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「まちたんけん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「おしゃれな段ボールリースをつくろう」

今日は、段ボールリースを作る学習をしました。

段ボールの輪に毛糸を巻きつける作業をしています。

先生の話をしっかりと聞いて、頑張って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「おしゃれな段ボールリースをつくろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 朝の登校の様子

好天が続きますが、朝は冷え込みます。

寒暖の差が激しいので各自体調管理をしっかりと行いながら元気よく学校生活を送りましょう。

今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 給食の様子

今日は、久しぶりのおでんメニュー。

具沢山でとても美味しかったです。

子供達はてきぱきと配膳をしてモリモリと給食を食べていました。

本日の残食率
ごはん  1.0%  
おでん  2.4%
酢の物  0.9%

画像1 画像1

5年生 保健「けがや事故の起こり方」

今日は、日常の中で起こるけがや事故について学習しました。

何が原因で起こるのか、「人の行動」と「周りの環境」に分けて原因を考えました。

事故やけがの原因となる「人の行動」は、慌てていた、疲れていたなど、その時の心の状態や体の調子とも関係していることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「音」

理科では「音」の学習をしています。

音の大きさによって、音が出ているもののふるえ方に違いがあるのか考えました。

運動会で使った太鼓を叩いて、手で面を触っているときと触っていないときの音の大きさを比べたり、太鼓にビーズなどを乗せて音の大きさとビーズのふるえ方の違いについて調べたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「自然災害からくらしを守る」

今日は、町内会の取り組みについて調べました。

自分たちの生活に身近で、いつも見守ってくれている地域の方たちの取り組みが、自分たちの生活を災害からも守ってくれていることに気が付きました。

11日に行う、地域の防災士の皆様との防災学習にもつながる内容でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「ドキドキしたよ たのしかったよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「ドキドキしたよ たのしかったよ」

運動会の表現「スターライト・パレード」で一番心に残っている場面を絵にしました。

画用紙に、自分一人を大きく目立つように描くため、顔の一つ一つの部分を確認しながら丁寧に描いていきました。

頑張った様子が、描かれた表情やポーズから伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 繰り下がりのある引き算

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 繰り下がりのある引き算

今日は、引く数が9から5の計算の学習をしました。
タブレットも使い、計算の方法を繰り返し練習しました。
引き算の仕方の手順を、話型とともに視覚的にも覚えていきました。
子どもたちは「バナナ計算」と名付けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 朝の登校の様子

今朝もさわやかなよい天気です。
昨日はきれいな皆既月食を見ることができましたね。

参観週間、子どもたちはいつものように一生懸命学習に取り組んでいます。
本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

絵手紙クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

もの作り・家庭科クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755