![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:146 総数:398009 |
クラブ活動8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動7![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動6![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動3![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー (3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明できるように考えよう (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しんか (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/22)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビーフシチューは、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ブナシメジが入っています。ルウを給食室で、手作りしているので、塩分や脂肪分を抑えたビーフシチューになっています。子供たちに人気のメニューです。 ハムと野菜のソテーは、ハム・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせ、塩・こしょうで味付けしました。小松菜は、カロテンやビタミンCの他、鉄やカルシウムも摂ることができ、栄養価の高い野菜です。今日のようなソテーにすると、おいしく量も沢山食べることができます。 (栄養価:エネルギー590kcal タンパク質23.8g 塩分2.6g) Do you have 〜 ? (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 詩を作ろう (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャイアンの歌 (5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/21)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなごめしは、広島県の郷土料理です。刻んだあなごの照り焼きと炒り卵とごまを混ぜ合わせました。香ばしいあなごの香りがして、ごはんもすすみます。 とうがん汁は、とうがんの他、鶏もも肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・ねぎが入っています。昆布とかつお節でだしをとり、1つ1つの具材も、子供たちの口の大きさにあわせて、切りそろえ、丁寧に作っています。だしや具材の旨味がしっかりとうがんにしみて、おいしい汁物になりました。 デザートのなしは、広島県産の豊水梨です。1つ1つ、ピーラーで皮をむき、4つ割りにして出しました。とても甘くて、瑞々しいなしでした。 (栄養価:エネルギー590kcal タンパク質24.6g 塩分1.5g) わたしたちの校歌 (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 位ごとに分けて考えよう (3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わけとくふうを読み取ろう (2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/20)![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐の中華スープ煮は、豚肉・豆腐・玉ねぎ・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・チンゲンサイが入っています。中華味で、少しとろみをつけて仕上げました。しっかりした味付けで、ごはんによくあいます。 赤魚のピリカラ揚げは、角切りの赤魚をから揚げにして、しょうゆ・さとう・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったたれをからめました。少しピリカラのコチュジャンが、味のアクセントになっています。 キャベツのソテーは、角切りにしたキャベツを炒めて、塩・こしょうで味付けしました。シャキシャキとした歯ごたえと、炒めることで甘味が出て、おいしいソテーになりました。 (栄養価:エネルギー631kcal タンパク質28.0g 塩分1.5g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |