最新更新日:2025/08/07
本日:count up35
昨日:60
総数:277698

3年 富士は日本一の山♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
「富士山」という歌の
鑑賞をしていました

「富士山」とはどんな山なのか?
曲の山・・一番強く歌いたいところはどこか?等を
考えながら歌を鑑賞していました

曲の山は
「富士は日本一の山」のところに
まるをつけている人が多かったです

2年 昆虫図鑑(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 昆虫図鑑(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
昆虫図鑑を作っていました

今日は下書きを見ながら
昆虫図鑑用に清書をしていました

2年生さんがかいた下書きは
清書にしてもいいくらい上手にかけており
感心しました

1年 校外学習いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子

1年 校外学習いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子

1年 校外学習いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
1年生さんは校外学習に出発しました

先生のお話をよく聞いて
安全に気をつけて
矢口が丘中央公園まで
歩いて行きます

本当は春に遠足で
6年生さんと一緒に行く予定でしたが
中止となりました
今日初めて
1年生さんだけで公園へ行きます

公園ではたくさんの秋を
見つけてくださいね

いってらっしゃい!!

1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)

画像1
運動場での発見
画像2

1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 でこぼこはっけんたい(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
でこぼこしたところをみつけて
紙にうつしとっていました

連絡ぶくろ
タブレット保管庫
鍵盤ハーモニカのケース等
でこぼこしているところをみつけては
うれしそうに鉛筆でうつしていました

そして
教室にはでこぼこがなくなったので
運動場にもでこぼこをさがしにいっていました
遊具や縄跳び台等
一生懸命にでこぼこをうつしとっていました

1年はこでつくったよ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年はこでつくったよ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年はこでつくったよ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年はこでつくったよ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんはおうちで集めた
たくさんのはこを使って
できる形を考えてつくっていました

それにしても
たくさんのはこを集めましたね
ランドセルを背負って
大きな袋にたくさんの種類や形のはこを入れて
登校してきました
中には両手にたくさんのはこを入れた袋を持って
登校している人もいました

それだけはこを使って学習することを
楽しみにしていたんだなと思いました

そして
1年生さんはいろいろな種類や形のはこを
並べたり重ねたりしながら
つくりたいものを考えて
思い思いにつくる楽しさを味わっていました

保護者の皆様
たくさんの種類や形のはこを集めることに
ご協力いただきありがとうございました

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
下水道教室の様子

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
下水道教室の様子

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
広島市下水道局の皆様にご来校いただき
下水道についての出前授業をしていただきました
広島市下水道局の皆様
本日はご多用の中
口田東小学校へお越しいただき
ありがとうございました

4年生さんは興味津々で
講師の先生のお話を聞いていました
前半の講義が終わると
後半は顕微鏡で微生物の観察をしました

顕微鏡をのぞいてみると
たくさんの微生物を見ることができました
大きくもぞもぞ動く微生物に
4年生さんはとても驚いていました
そして
観察した微生物をていねいに
スケッチしていました



11/7 教育実習生研究授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/7 教育実習生研究授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

11/7 教育実習生研究授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864