最新更新日:2025/07/22
本日:count up38
昨日:383
総数:723969
友に出会い 共に学び 伴に生きる

10月25日(火) 文化祭 展示鑑賞5

まだまだ、いろいろな展示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 文化祭 展示鑑賞4

みんな、伴中の文化を満喫している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 文化祭 展示鑑賞3

これは伴1・2組の力作です。まるで別世界ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 文化祭 展示鑑賞2

中には、体験型の展示もあります。みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 文化祭 展示鑑賞1

校内いたるところに、所狭しと、各教科、部活動の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 文化祭 開会式2

さあ、いよいよスタートです。みなさん、伴中の文化を満喫し、思いっきり楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 文化祭 開会式1

 さあ、今日は待ちに待った文化祭の日です。TVでの開会式の様子です。生徒会長からはこの文化祭にかける思いが語られ、校長先生からは伴中文化のますますの発展についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) 11月行事予定

画像1 画像1
11月の行事予定表を掲載しました。現時点での予定です。変更があった場合はお知らせします。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="87973">11月行事予定</swa:ContentLink>

10月24日(月) 本日の給食

今日は「地場産物の日」です。献立は、「親子うどん」「切り干し大根の炒め煮」「ちくわの天ぷら」「ごはん」「牛乳」でした。親子うどんに使われている卵、ネギなどは地元の食材を使っています。出汁がきいてやさしい味です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月24日(月) 朝読書

 おはようございます。一週間の始まりです。今週もがんばりましょう。
 さて、写真は朝読書の様子です。それぞれが思い思いの本を静かに読んでいます。一日を落ち着いてスタートさせることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 来週の時間割

画像1 画像1
10月24日〜28日の週の時間割を掲載しています。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="87924">10月24日〜10月28日</swa:ContentLink>

10月21日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「ししゃものから揚げ」「いも煮」「白菜の赤じそあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
 いも煮は、里芋やその他の野菜、牛肉のうま味がバランスよく合わさって、食べるとほっこりした気持ちになります。今週もありがとうございました。
画像1 画像1

10月21日(金) 学力診断テスト

本日は、3年生が学力診断テストを受けています。進路実現に向けてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木) 本日の給食

今日の献立は、「ポークビーンズ」「卵とほうれん草のソテー」「黒糖パン」「牛乳」でした。ポークビーンズに使われていた白インゲン豆は、やわらかくて味もしっかりとしみていてとても食べやすく調理されています。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月20日(木) 伴2組

花壇に花の種を植えています。土に一カ所ずつ丁寧に穴を開けて種を植えます。どんな花が咲くのか今から楽しみですね。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木) 授業の様子 その2

1年生社会科です。平安時代の国風文化について学習しています。先生のお話を興味深そうに聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 授業の様子 その1

1年生技術です。自分の好きなものについて、タブレットでプレゼンテーションをしています。資料づくりから発表まで、ずいぶん慣れてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 生徒朝会

 おはようございます。今朝は、生徒朝会(TV放送)があり、後期の役員認証が行われました。
 各委員を代表した3年生の委員に、それぞれの委員長から認証書が手渡されました。それぞれの仕事に誇りと責任とをもってがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「真鯛の竜田揚げ」「ひじきの炒め煮」「ひろしまっこ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
 竜田揚げはからっと揚がっており、中は鯛のうま味がギュッと詰まっています。ひろしまっこ汁は口の中で出汁のうま味が広がり、本当に落ち着く味です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月19日(水) 伴1・2組

文化祭に向けて、太鼓の稽古中です。迫力満点の演技です。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017