![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:167439 |
音楽発表会の練習が始まりました!(3年生)
今日から、11月26日開催の音楽発表会に向けて、
体育館での歌の練習が始まりました。 最初の練習では、音楽発表会に向けての 心構えを確認してから、歌の練習に入りました。 1回目ではありますが、 透き通るような歌声が体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)
図工では今、「ひらいて広がるふしぎなせかい」の
作品を制作しています。 扉を開けた中の世界を想像しながら描き、 絵の具で鮮やかに仕上げています。 扉の形も様々で、個性あふれる作品が出来上がってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい学校生活のために(5年生)
5年生の国語では、話し合いの学習を進めています。
たがいの立場を明確にして、グループで考えをまとめていきます。 そのために意見が対立したらどうしたらいいのか、質問はどのようにしたらいいのか学んでいます。 今日は話し合いの進行計画を立てたので、次はいよいよ話し合いをします。 ![]() ![]() のこぎりで木を切る(4年生)
11月8日(火)
図工の「ギコギコトントン」の学習では、 のこぎりを使って木を切っています。 のこぎりを使うのが初めての子ども達も多く、 最初は危なっかしい手つきでした。 学習が進むにつれて、 いい音を響かせて木を切ることができてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高跳び(4年生)
11月8日(火)
体育では、高跳びをしています。 ゴム跳びで、試し跳びをしながら、 どちらの足で踏み切ればいいのか、 決めているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のサクラ(4年生)
11月8日(火)
理科の「秋の生きもの」で、 サクラの観察をしました。 夏から一転、葉も色づき、落ち葉も増えました。 見るだけでなく、触ったり匂ったりして 観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室(3年生)
11月7日(月)
市役所の方が来てくださり、自転車教室を開いていただきました。 自転車に乗るときに気をつけることや、交通ルールなど、 今まで知らなかったことがたくさんあったようで、 驚きながら聞いていました。 これからも、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とび箱運動(3年生)
中体育では、とび箱に挑戦しています。
台上前転や、抱え込み跳びなど、新しい技を練習中です。 準備も安全に気をつけて行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |