最新更新日:2025/07/18
本日:count up46
昨日:69
総数:242249
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

カヌーの説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カヌーのやり方を聞いています。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家から持ってきたお弁当を、班ごとに食べました。

入所式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然の家の方からも話を聞きました。

到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 似島臨海少年自然の家に着きました。

似島学園港着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 似島学園港から、臨海少年自然の家まで 歩きます。

バスに乗車!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに乗って、広島港に向かいます。

【5年生】野外活動 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ似島に向かって、出発します。

【4年生】 パンジーの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(水)に、地域の方と4年生がまいたパンジーの種から、芽が出ました。かわいい芽です。10月17日(月)の『ポットへの植えかえの会』を、児童は楽しみにしています。

iPhoneから送信

【6年生】 英語の授業

 9月29日(木)の英語の授業は、中学校の先生に来ていただきました。全て英語による授業で、児童もすっかり溶け込み、一生懸命に質問したり、リアクションしたりしていました。とてもユーモアのある先生で、特に日本のゲームの話題では盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4、6年生】 船越中学校ALT来校!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)は、4、6年生を対象に、船越中学校のALT派遣授業がありました。
 英語で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。写真は、4年生の授業です。

【4、5年生】 アウトリーチコンサート!本物だ!!

画像1 画像1
 9月27日(火)28日(水)29日(木)は、4、5年生を対象に、アウトリーチコンサートが開かれました。1学級ずつ体育館で本物の演奏家の奏でる音楽を鑑賞しました。楽器の説明を聞いたり、曲を聴いたりしました。
画像2 画像2

【全学年】  縦割り班活動がありました!

 9月26日(月)は、1回目の縦割り班活動がありました。1年生は、初めての経験です。行き場所が分からなくなって、迷子にないように、6年生が教室まで迎えに行きました。
 そして、54個の班に分かれて、5・6年生を中心に、自己紹介をしたり楽しい遊びをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】 種まきの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(水)に、総合の学習で、地域の方を招いてパンジーを植えました。実行委員の子供たちは、休憩時間に練習した成果を発揮し、自分の役割を果たしていました。
 地域の方と、自己紹介が終われば、いよいよ種まきです。実行委員からの説明や、同じ班になった地域の方々から教えていただきながら、種をまきました。

 その後、地域の方々から仕事の話を聞きました。自分たちの興味のある仕事の話をしたり、地域の方が今まで経験してきた仕事の話を聞いたりしました。
「もっと話を聞きたい!」と、多くの子供たちが言っていました。

 これから一年間、地域の方と交流しながら、パンジーを育てていきます。
「早く芽が出ないかな!?」と思いながら、これから毎日水やりを頑張っていきます。

 地域の方々、これからもよろしくお願いします。今日は、ありがとうございました。

【6年生】 ソフトバレーボールを楽しく!

画像1 画像1
 9月21日(水)1時間目に体育館を覗いて見ると、6年生が体育をしていました。ソフトバレーボールをやっていました。楽しそうでした!「スポーツの秋」ですから、いろいろな運動に取り組んで欲しいと思います。
画像2 画像2

【4・5・6年生】 クラブ活動があったよ!

 9月15日(木)は、第2回クラブ活動がありました。読書クラブは、図書室で本をゆったり読んでいました。イラストクラブは、自分の興味のある絵を描いていました。そして、音楽クラブは、合奏の楽器の説明を聞いていました。クラブの時間を、楽しんで過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 授業を覗いてみたら!!

 9月15日(木)2時間目、6年生の授業を覗いてみると、1組は、書写の授業で「中秋の名月」という文字を毛筆で書いていました。5文字をバランスよく書くのは、難しそうでした。
 そして、2組では、英語の「SUMMER VACATION IN THE WORLD」の授業で、自分の夏休みの思い出を、カードに絵や文字で表していました。タブレットも使って、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 修学旅行説明会

 9月9日(金)は、修学旅行説明会を開きました。6年生は、修学旅行をとても楽しみにしているので、しっかり聞いていました。保護者の方も大勢御参加いただき、ありがとうございました。これからも御協力をお願いします!
画像1 画像1

【1年生】 虫がいるかな!?

画像1 画像1
 9月8日(木)は、日差しが少し和らぎ、校庭もしっかり活動ができる気候でした。
 1年生では、生活科「なかよくなろうね小さなともだち」の学習で、グラウンドで、網をもって虫を探しました。学校のどこに虫はいたのかな??どんな虫がいたのかな??

【5年生】 体育〜走り幅跳び〜

 9月8日(木)よい天気ですが、日差しは、少し和らいできました。5年生は、グラウンドの砂場で、体育「走り幅跳び」の学習をしました。左右どちらの足で踏み切るか、練習しながら決めていました。
画像1 画像1

【2年生】 安芸区図書館に行ったよ!

 9月6日(火)に、2年生は、安芸区図書館に行きました。館内を見学したり、読み聞かせをしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace for Education(旧称 G Suite for Education)

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646