![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:103 総数:123129 |
11月9日 修学旅行
グラバー園のチェックポイント通過しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
浜んまち商店街です。
ここは子どもたちがお土産を買うために回るかと思います。 広島市の本通りのような雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
興福寺です。
釘を使わないで作った窓の木製格子がよくできていて感心します。 子どもたちも回る予定の場所です。中国の建築様式で、現存するものが少なく貴重だとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
チェックポイントのグラバー園に着いたグループです。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
風頭公園の景色です。
坂本龍馬像を見たそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
チェックポイントのグラバー園です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 小学校 にこにこ朝会2
にこにこ朝会の中では,図書委員のみなさんが,本の紹介を兼ねて,本の読み聞かせをしてくれました。
図書室にある本です。 これからもたくさんの本に出会ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 小学校 にこにこ朝会1
小学校のにこにこ朝会の日です。
今日は,図書委員会からのお知らせでした。 図書委員会のみなさんが,各教室の学級文庫の入れ替えもしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
先生がチェックポイントのめがね橋に到着したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
それぞれの班が出かけていきました。
いってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
いよいよ出発です。
頑張ってきます!楽しんで来ます!学んで来ます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
添乗員さんから、電車1日乗車券、地域クーポン、携帯電話、カメラを受け取り、説明してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
先生はひと足先にチェックポイントへ。
また、あとで! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
自主研修の最終確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
黙食を徹底しています。
食べたあと、話に花が咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
美味しくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
朝食時間です。
5分前に全員着席しています。 しっかり食べて、自主研修に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 修学旅行
2日目の朝です。
今日もお天気はよさそうです。 6:00に起床しました。みんな元気です。 ホテルは長崎駅近くです。 この電停から自主研修に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行
各班の代表が今日ならよかったところ、明日改善したいことなどを発表しました。
このあとは、就寝準備です。 ゆっくり休んで明日に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行
学習会のあとは、今日1日を振り返ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |