![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:87 総数:553741 |
投げて 走って 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ドッヂビーにドッジボール 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() だるまさんがころんだ 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() キンモクセイの香りがする中で 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登り棒では、どこまで上がれるかチャレンジ中の子の横で2本の棒を使って回転したり登ったりする強者もいました。(写真中) キンモクセイが満開で、とてもいい香りがしていました。(写真下) 暑いくらいでした 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達はたくさん外に出てきて元気に遊んでいました。 早速、虫かごを「持ってきたよ!」とケースの蓋を開けているところです。(写真上) 先生からボールを奪い取ろうと必死な様子です。(写真中) 1年生はジャンケンをしておにを決めいました。(写真下) いつもありがとうございます 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一段と冷え込みました 10月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、しっかりとあいさつして正門を入っていきました。 「いっしょうけんめいにがんばる」 10月18日(火)![]() ![]() 「頭とうりつ」に一生懸命に取り組んでいる姿が、すてきでした。 地域の方の協力に感謝 10月12日(火)![]() ![]() 今日の給食 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かわりきんぴら」には、牛もも肉、じゃがいも、ごぼう、にんじんが入っています。「じゃがいも」が入っているので、かわりきんぴらです。あっさりとしていて、おいしかったです。 <今日の献立> 豚丼 かわりきんぴら 牛乳 <ひとくちメモ…かわりきんぴら> かわりきんぴらは、なぜ名前に「かわり」とついているのでしょうか? それは、ごぼうだけでなく、じゃがいもも多く使っているからです。作る時には、じゃがいもが煮崩れないように、さっとゆでてから炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。 <明日の献立> ごはん 真鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 授業公開6 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのコーナーをがんばったかどうか、「あんぜんに」「おしえあって」「ふわふわことばを」という観点も達成できたかを振り返っていました。最後の片付けも協力して行い、終わりのあいさつの姿勢もバッチリでした。 授業公開5 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五つ目のコーナーは「へいきんだいジャンプ」です。 六つ目のコーナーは「さか道よこまわり」です。 どのコーナーも、タイマーの合図で次々と周り、とても楽しそうに運動していました。 授業公開3 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4人の息がピッタリ合って、最後のポーズもバッチリですね。 授業公開2 10月18日(火)![]() ![]() 授業公開(3年生) 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集まって、首のストレッチなどをしています。準備も4人組で意欲的にやっていました。 全部で6つのコーナーをつくり、順番に回ります。 一つ目のコーナーは「頭とうりつ」です。 走る ふかわっ子 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真は、男女混じって長縄を楽しんでいるところです。横で見ている1年生も「ぼくもやってみたいな。」と思っているように見えます。 思い思いに 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイヤからタイヤに飛び移っている子がいました。かなりの跳躍力です。 (写真中)) 1年生が6年生と遊んでもらっていました。 (写真下) 6年生が輪になってバレーボールを楽しんでいるところです。先生の姿も見えますね。 活発な子ども達 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんていにも鉄棒にもいっぱい子ども達が群がっていました。最近、鉄棒にはまっている子ども達がたくさんいます。 朝の風景 10月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝休憩、外で遊んで帰ってくる子ども達の様子です。朝から充実しています。 (写真中・下) 朝の会の時間に教室を回ってみました。歌声が聞こえてきます。これまでずっと歌っていなかったので歌うことへの抵抗も少しあるようです。そのような中で、少しずつですが声が出るようになっています。心が開放され、思いっきり歌えるようになる日が来ることを信じています。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |