最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:67
総数:327991
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんなも,交流学級で水泳の授業です。
今日は,天気もよくて気持ちよさそう。
次の水泳も楽しみです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん こいわしの唐揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっ子汁 牛乳

プール,最高2

 6年生は,だるま浮き,けのび,バタ足はクリアして,クロールの学習に入っています。水泳が苦手な人も,得意な人もいますが,水に入るだけでも気持ちのいいものです。小学校生活最後の水泳の授業を,楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール,最高!

 この日を待ってました!今日は,6年生の水泳の日です。朝から天気もよく,水温も冷たすぎることもなく,ちょうどよかったようです。2年ぶりにも関わらず,子ども達は水に対する抵抗もなく,どんどん泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日のめあては,大造じいさんの残雪に対する気持ちを考えることでした。子ども達は,タブレットのミライシードを活用しながら,友達の考えを知り,自分の考えを深めていました。国語の授業でも,タブレットは大活躍です!

左右

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では「左右」を学習しています。今日は,それぞれの漢字の横画と,左はらいの筆順に気を付けて書きました。子ども達は,清書を互いに見合って褒め合ったり,先生に見せて褒めてもらったりしていました。

キラキラおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽では「キラキラおひさま」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。コロナ禍で,しばらく使えなかった鍵盤ハーモニカですが,やっと演奏することができました。久しぶりにもかかわらず,子ども達は指くぐりや指またぎをしながら,音階を上手に演奏することができました。

実がなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正解は・・・
白い花がピーマン,黄色い花がミニトマトです。
どちらも,小さくてかわいらしい花です。

2年生が育てている野菜も,順調に大きくなっています。
ミニトマトはもうすでに,たくさんの実がなりました。
これから,もっともっとたくさん実がなるといいです!

何の花でしょう?

この花は,何の野菜の花でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2

大きく育て!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科では,あさがおを育てています。今日は,たくさん育った中から数本を間引いたり,支柱を立てたりしました。これからも,しっかりとお世話をしていきます。

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,大きい数の筆算の学習をしています。今日は,4桁どうしのたし算と引き算をしました。繰り上がりや繰り下がりのある難しい計算でしたが,子ども達は
これまでの学習を思い出しながら,右から順に一つずつ確実に計算をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン コーンシチュー レバーのケチャップソースかけ 温野菜 牛乳

プール日和2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,頭まで潜ったり,伏し浮きやけのびをしたりしました。さすが5年生。2年ぶりの水泳でも,ルールを守って落ち着いて授業に取り組むことができています。
 今年度はできるだけたくさん泳いで,少しでも長い距離を泳ぐことができるようになるといいですね!

プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は曇り空が広がっていましたが,次第に晴れ間が見え5年生にとっては,プール日和となりました。5年生は,今日が今年度初めての水泳で,みんな水泳ができる喜びで笑顔が弾けていました。

授業風景 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では,鉄棒運動をしています。今日は,つばめやふとんほし,だるまさん等の技に取り組みました。少しためらっている友達や自信がなさそうな友達にも,
「がんばれ〜!」
と優しい言葉をかけることができる2年生です。

授業風景 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育では,マットを使った運動をしています。今日は,カエルやうさぎになりきってぴょんぴょん跳んだり,大きな木に変身してゴロゴロ転がったりしました。みんな,元気いっぱい活動することができました。

伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,「ホワイトボード伝言板」の学習をしています。今日は,下絵を考えて木の板に描きました。次回は,糸の子を使って板を切っていきます。

How many?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語では,数の言い方を学習していました。
「How many pens?」  「10」
のように,映像を見ながらジェスチャーを取り入れて,
数の言い方を繰り返し練習していましt。

できたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水中にもぐったり,顔つけや伏し浮きをしたり・・・2年ぶりの水泳でしたが,水と仲良く楽しく学習することができました。

できたよ

「雨,止んだよ!」
「水泳,あるよね〜?」 

 子ども達の願いが通じたのか,午後から天気が少し回復したので,4年生は水泳の授業がありました。今日は,4年生にとって初めての水泳。準備体操をした後,しっかりとルールやバディを確認してからプールへ向かいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131