最新更新日:2025/07/03
本日:count up3
昨日:83
総数:121678
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月7日 5年生 算数科復習

5年生が,算数科の時間に,計算ドリルを使って復習をしていました。

約分,通分。集中して取り組んでいます。

前の時間に学習したことを確かめながら,計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 6年生外遊び

6年生が,昼休憩になると,元気よくグラウンドで遊んでいます。

バスケットボール,鉄棒。ブランコにも乗ります。

楽しく仲良く遊んでいる姿に,心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生清掃時間

5年生が,教室や廊下の隅々まで丁寧に掃除をしています。

さすが,高学年。

黙々と掃除をする姿が,とてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年生 お楽しみ会の計画

3年生が,お楽しみ会の計画を立てています。

「かわりおにごっこはどう?」「タッチされたら,かわるんだよね。」・・・

いろいろな遊びを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 『みんなで減災』一斉地震防災訓練

本校では,本日10時から『みんなで減災』一斉地震防災訓練を行いました。

担当の先生からの一斉放送後,児童生徒は机の下に潜りました。

グランウンドで体育をしていた生徒は,中央に集まりしゃがみました。

いつ起こるか分からない災害です。しっかり備えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 安芸区青少年健全育成大会

安芸区民文化センターで開催された青少年健全育成大会において、安芸区内の中学校それぞれの代表が、意見発表をしました。
本校の代表は、私と地域のかかわりという題の発表でした。
講評の先生からは、内容、発表態度ともに素晴らしかった、地域の誇りですね、と大変嬉しいお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 学校朝会

卓球部の新人戦区大会 団体の表彰を行いました。
3年生が引退して3人で大会に出場しましたが、練習の甲斐あって2位になりました。
次の大会に向けて、また練習に励んでください。
画像1 画像1

11月4日 6年生理科2

授業では,グループで話し合ったり,タブレットを使って発表資料を作ったりました。

タブレットを使うのもとても上手な6年生です。

友だちとしっかり関わり合いながら,学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 6年生理科1

今日は,小中一貫教育校入学体験会で,中学校の理科の先生に授業をしていただきました。

てこの原理を使った授業です。

子どもたちは,興味をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 漢字が書けたかな?

小3 国語の授業です。

漢字を書いてきちんとかけているか確認していました。
画像1 画像1

11月2日 理科の授業

画像1 画像1
小4理科の授業です。

液体が入ったフラスコをお湯で温めたらどうなるか実験しました。

11月2日 道案内できたかな?

小5英語の授業です。

前回学習した表現を使って道案内をする授業でした。

うまく道案内できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 円柱の体積は?

小6算数の授業です。

円柱の体積を求めるには、どうしたらいいのか考えました。

以前に学習したことをもとにしながら、考えています。

ひらめいたら、友達と確認しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 理科の授業で

中1の理科の授業です。

物質の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 修学旅行しおり学習

中2の授業の様子です。

来週修学旅行に行きますので、事前準備をしています。

今日はしおりを読んで、確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 後期中間試験

中3後期中間試験2日目です。

今日は、2教科です。

最後まで頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 昼休憩 おにごっこ

昼休憩に,体育委員会の呼びかけで,おにごっこをしました。

校長先生,教頭先生,先生たちがおにになりました。

子どもたちは,勢いよく走ってにげていました。

楽しい休憩時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 園小交流会4

最後は,1年生のみんなで,お見送りをしました。

4月に入学してくるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 園小交流会3

教室に戻ると,今度は体験コーナーです。

実際に,ランドセルを背負ってみてもらいました。

けっこう重たかったかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 園小交流会2

さかなつりゲームでは,園児さんたちが,たくさんの魚をつりました。

1年生が,つった魚の数を数えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414