![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:41 総数:212263 |
今日の給食 10月21日![]() ![]() ![]() ![]() いもいもサラダ 牛乳 いもいもサラダ 今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。サラダの中の3種類のいもがわかりますか?味わいながら食べましょう。 顔を上げて![]() ![]() (竹内 均 地球物理学者) 顔を上げて,志を高くもって進みましょう。みんなには,輝かしい未来があるのです。 3年ぶりに、2年生が元気よく図書館見学に行きました。JRを使って初めての校外学習です。 キンモクセイ![]() ![]() 表現運動 中野応援団 届け!魂の叫び![]() ![]() 表現運動 Be yourself![]() ![]() 表現運動 THE☆中野ソーラン2022![]() ![]() 表現運動 Mela! 君のヒーローに![]() ![]() 図書館見学![]() ![]() 体育科 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月20日![]() ![]() ![]() ![]() きのこスパゲッティ りっちゃんのサラダ 牛乳 りっちゃんのサラダ りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけは、広島県で多く栽培されています。 出会う出来事![]() ![]() 明日も学ぶことがある日になるでしょう。しっかり学べるかどうかは自分次第の気持ちが大事です。 3年生は、終始、笑顔で表現運動に挑戦していました。 樹木の剪定![]() ![]() 英語科 We all live on theEarth.![]() ![]() 国語科 漢字の読み方と使い方![]() ![]() 理科 秋と生き物![]() ![]() 国語科 はんで意見をまとめよう![]() ![]() 算数科 長方形と正方形![]() ![]() 国語科 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月19日![]() ![]() ![]() ![]() 真鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は食育の日です。広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。 子ども時代![]() ![]() (大隅 良典 生物学者) 「これは何だろう」「どうなっているんだろう」という気持ちを大事にして,毎日を過ごしましょう。 「スイミー」のお話を読んで、イメージしたことを絵に表したり、鑑賞しあったりしました。一人一人の想像力は、すごいものです。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |