最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:116
総数:514181
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

大休憩が始まると 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩はじめの頃の様子から紹介します。
(写真上)
 虫が大好きな子ども達はコクワガタを見せてくれました。
(写真中)
 4年生がこれから何をして遊ぶかジャンケンで決めていました。
(写真下)
 大休憩が始まったばかりなのでバスケットゴールは空いていました。シュートを打ち放題です。 

登場人物になり切って 10月20日(木)

画像1
画像2
 2年生教室では「お手紙」の文章をかえるくんとがまくんに分かれて一人ずつ読んでいました。
 登場人物の気持ちになり切って感情を込めて読んでいました。読み終わったら、友達や先生から温かい拍手が送られていました。

5年生教室では 10月20日(木)

画像1
画像2
 算数科の学習では、分母の違う分数のたしざんの仕方について考えているところでした。
 国語科の学習では、給食室の先生にインタビューをするなどして給食室の先生からのメッセージを伝えるポスターを作成中でした。

すてきな感性 10月20日(木)

画像1画像2画像3
 5年生教室には、俳句が掲示してあります。すてきな感性ですね。

1年生も! 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では算数科の学習で、「けいさんのしかたをわかりやすくせつめいしよう。」というめあてで、「3+9」の計算の仕方を考えていました。
 これまでは「9+3」だったけど、きょうは「3+9」で小さな数がはじめにあることに気付いていました。
 「さくらんぼ」「ず」「ブロック」「ことば」「しき」など、どのやり方を使って求めるか考えていました。ノートには「じぶんのかんがえ」と書いていました。このあと、自分の考えを書いて分かりやすく説明していったのだと思います。
 あとで担任の先生に伺ってみると、「やり方をいくつか組み合わせて考える子」、「友達の考えを自分の考えを比べて自分と同じ考えの人を言える子」もいたそうです。どんどん力がついていますね。

およその面積の求め方 10月20日(木)

画像1
画像2
 1校時の様子をいくつか紹介します。
 6年生教室では、算数科の学習でおよその面積の求め方の学習をしていました。
 歪な形のものを円、正方形、ひし形、台形などに見立てて求めようとしていました。今回の問題は湖の形を円に見立てて計算するようです。「プラマイゼロでね!」「円に見立てたとき何の長さが必要かね?」と声がかかっていました。

虫のお世話 10月20日(木)

画像1
 朝休憩、運動場から帰ってくる子ども達の中に、カマキリを手に帰ってくる子がいました。朝から虫のお世話をしているようです。登校してくるときも飼育ケースを持っているので、家に帰ってもお世話に励んでいるのだと思います。

PTA見守りあいさつ運動 10月20日(木)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。最近、子ども達のあいさつの声が今までよりよく聞こえてくるようになりました。ありがとうございます。
 

快晴の朝 10月20日(木)

画像1
画像2
 今朝は快晴で、真っ青な空がとてもきれいでした。
 子ども達は、今朝もしっかりと交通安全推進隊の方にあいさつをして、横断歩道を渡っていました。

理科授業10月20日(木)

画像1
 流れる水の働きについて実験、観察をしています。
 自分の予想と結果を比べて、考えをまとめます。

体育授業 10月20日(木)

画像1
 気持ちよく、学習をしています。

頼り、頼られ 10月19日(水)

画像1
 写真は、今朝の登校時の様子です。
 1年生の手を5年生が引いて登校してきていました。頼りになる上級生とかわいらしい下級生の「すてきな関係」が伝わってきます。

今日の給食 10月19日(水)

画像1
画像2
 「真鯛の竜田揚げ」は、しょうがとしょうゆ、酒で下味をつけた真鯛にでんぷんをつけてカラリと揚げました。魚が苦手な児童も、揚げ物にするとよく食べてくれます。
 「ひじきの炒め煮」は、甘辛い味が良くしみるように作りました。
 「ひろしまっこ汁」は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままちりめんいりこも食べるので、カルシウムをとることができます。いつも季節の野菜を入れるひろしまっこ汁ですが、今回はしめじやこまつなを入れました。

〈今日の献立〉
ごはん
真鯛の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

〈ひとくちメモ 食育の日〉
 広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。

〈明日の献立〉
黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれんそうのソテー
牛乳

投げて 走って 10月19日(水)

画像1
 今日の大休憩も、子ども達は投げたり走ったりして、目一杯体を動かしていました。
画像2

ドッヂビーにドッジボール 10月19日(水)

画像1
画像2
 2年生はドッヂビー、6年生はドッジボールをして遊んでいました。

だるまさんがころんだ 10月19日(水)

画像1
 2年生が「だるまさんがころんだ」をしていました。動かないように止まっている格好がかわいらしいですね。遊ぶときも一生懸命です(^_^)
画像2

キンモクセイの香りがする中で 10月19日(水)

画像1
画像2
画像3
 鉄棒では後ろ回りにチャレンジしていました。(写真上)
 登り棒では、どこまで上がれるかチャレンジ中の子の横で2本の棒を使って回転したり登ったりする強者もいました。(写真中)
 キンモクセイが満開で、とてもいい香りがしていました。(写真下)

暑いくらいでした 10月19日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩は日差しが強く、暑く感じるほどでした。
 子ども達はたくさん外に出てきて元気に遊んでいました。
 早速、虫かごを「持ってきたよ!」とケースの蓋を開けているところです。(写真上)
 先生からボールを奪い取ろうと必死な様子です。(写真中)
 1年生はジャンケンをしておにを決めいました。(写真下)

いつもありがとうございます 10月19日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。毎日の積み重ねで、子ども達のあいさつがはっきり聞こえるようになったと感じています。ありがとうございました。
 

一段と冷え込みました 10月19日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝はこの秋一番の冷え込みと天気予報で言っていたので、長袖を準備しました。朝は、日差しがあり、さほど寒いとは感じませんでした。
 子ども達は、しっかりとあいさつして正門を入っていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021