最新更新日:2025/07/15
本日:count up31
昨日:149
総数:369786
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

いもほり パート2

 手を使ってしっかりほりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 生活単元学習 いもほり

 11月4日(金)
 たんぽぽ学級全員で学級園で育てたサツマイモほりをしました。
すぐにみつかったサツマイモもあれば、ほっていくうちに思いがけず見つかった大物もみつけました。「あったあ。」「やったあ。」と歓声ががあがりました、
 ほる順番やほる制限時間をしっかり守ることができました。最後に全員で記念写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC 〜電気について学ぼう〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
風力発電と火力発電の説明を受けている様子です。

PTC 〜電気について学ぼう〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
原子力発電と水力発電の説明を受けている様子です。

PTC 〜電気について学ぼう〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中国電力ネットワークの方々に,電気のことについてたくさん教えていただきました。
説明がとても分かりやすく,実験も楽しかったです。お忙しい中ありがとうございました。

かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,算数科の「かたちあそび」の単元で,基本的な立体図形の特徴や機能をとらえる学習をしています。
箱でタワーを作ったり,箱の形を紙に写し取ったりする活動をしながら,楽しく学習を進めました。
保護者の皆様,箱の用意をしていただき,ありがとうございました。

あび王国へようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あび隊の方による理解学習で、知的障害について学びました。ゲームを通した体験や、分かりやすいパワーポイントで、理解を深めることができました。お話を聞く中で、自分を大切にすること、人を大切にすることについて考えることができた時間となりました。

1年生 PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,11月1日(火)の5時間目(1,2組),2日(水)の5時間目(3,4組)に,PTCを行いました。エデュパークの方に来ていただき,サイエンスショーを見せていただきました。
みんなで空気と風のサイエンスマジックを楽しみました。

2年生 「花いっぱいになあれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,図画工作科で「花いっぱいになあれ」というお話を聞いて,想像を広げながら絵をかきました。
 今回は,パスと絵の具を使って,自分が好きな場面の絵をかきました。子どもたちが風船を飛ばしたところ,きつねのコンが風船を大切に育てているところ,ひまわりの花が咲いたところ・・・。
 完成した絵は,来週の土曜参観日のときに,ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358