最新更新日:2025/04/10
本日:count up42
昨日:81
総数:365235
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

10月18日(火)生徒委員会2

画像1
画像2
さっそく、仕事に取りかかったり、役割分担を決めたりする姿が見られました。
これから半年間、しっかりと仕事に取り組んでいきます!

10月18日(火)生徒朝会(生徒会役員認証式)

令和4年度後期の生徒会役員認証式を行いました。
クラスのために、「やってみよう!」と立ち上がってくれたリーダーです。
いっしょに、より充実したクラス・学校に向けてがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

10月17日(月)授業風景2

画像1
画像2
画像3
週の始まりはなかなかエンジンがかかりませんが、こんなときこそぐっとがまんです。
じっくり取り組んでいきましょう。

10月14日(金)授業研究会

市教委から六信指導主事をお招きして、1年男子、保健体育で校内授業研究会を行いました。
1年生男子の保健体育では、柔道に取り組んでいます。
たくさんの先生方に囲まれて、みんなも緊張!?というよりは、元気に一生懸命取り組んでくれました。

画像1
画像2
画像3

10月14日(金)授業研究会2

昨日に引き続き、「受け身」がきちんとできるように練習します。
グループでお互いに仲間の様子を見て、ポイントを確認しました。
そして、一歩進んで「投げ」に入ることを意識して「流れ」の中で「受け身」をとります。
昨日よりキレイな形になったかな?
画像1
画像2
画像3

10月14日(金)授業研究会3

最後まで、いい雰囲気で授業を楽しむことができました。
今日は、たくさん仲間とアドバイスし合ったので、次回にそのアドバイスが活きるといいですね。柔道着の後片付けもきちんとできました。
1年生のみんな、お疲れ様でした。そして、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

10月14日(金)授業研究会4

画像1
画像2
画像3
授業の後は、今日の授業をふまえて、これまでの船越中学校の取り組みを振り返りました。
そして、もっともっとよい学校にするために…。これからについても各学年で考えました。
さっそく、来週から行動開始です!

10月14日(金)掲示板から

見覚えありませんか?
そう、合唱祭で使った各クラスの「めくり」です。
1階の廊下に掲示しています。
画像1

10月14日(金)授業風景

5校時の授業風景です。
お腹がいっぱいになって睡魔と戦う時間ではありますが…。
画像1
画像2
画像3

10月14日(金)授業風景2

画像1
画像2
画像3
リコーダーの練習でリズムに合わせて体を揺らしたり、先生の話を頷きながら聴いたりする姿に、とってもほんわかしました。授業に集中しているのがわかります。

10月14日(金)とある日の午後

画像1
今日もとてもよい天気。
少し暑いかなとも思いますが、気持ちの良い秋晴れです。
山にも黄色や赤っぽい色が出てきました。
今週もあと一日。頑張っていきましょう!

10月13日(木)授業風景

5校時、1年生保健体育の授業の様子です。
男子は、柔道の学習です。
柔道着を着て、横受け身の練習をしています。
ポイントは、両足を重ねないこととのこと。うまくできたでしょうか。
受け身は、けがをしないためにはとても大切です。しっかり習得しましょう!
画像1
画像2
画像3

10月13日(木)授業風景2

画像1
画像2
画像3
女子は、ソフトボールの学習です。
ティーバッティングに取り組んでいました。ちゃんとボールをとらえて打つことができたでしょうか。
野球部の某先生も、「ドラフト会議も近いので…。」と熱いまなざしを送っていました。

10月12日(水)授業風景

4校時の授業の様子です。
「○○の秋」とは言うけれど、やはり「食欲の秋」!?
昼食前はお腹が空くけど、あと少し集中して頑張ります!!!
画像1
画像2
画像3

10月12日(水)授業風景2

画像1
画像2
画像3
今日は、市中研で午後から授業がないので、気持ちも少し軽かったかも知れませんね。
せっかくのフリーの平日午後です。大切に使ってくださいね。

10月12日(水)掲示板から

画像1
先日、生徒会役員選挙の告示がありましたが、今週からはいよいよ立候補受付が始まりました。「みんなのために」の気持ちでの挑戦を応援します!

10月11日(火)後期始業式

週が改まって、今日から後期。後期始業式を行いました。
広島市科学賞の表彰もあり、充実した後期を予感させます。
さぁ、後半戦のスタートです。さらにチャレンジを高めていきましょう!
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)学校運営協議会

今年度2回目の学校運営協議会を行いました。
今日の授業参観日の様子など、今の船越中学校をたくさん見ていただいて、よりよくするためのご意見や感想などをいただきました。
ありがとうございました。
画像1

10月7日(金)授業参観・懇談[1学年]

1、2学年では、授業参観・懇談を行いました。金曜日の午後、たくさんの保護者の方においでいただきました。ありがとうございます。
1年生は、1組が国語、2組が数学の授業でした。
保護者の方に囲まれて、緊張!?した様子も見られましたが、いつもに増してがんばっている皆さんの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)授業参観・懇談[2学年]

画像1
画像2
画像3
2学年は、修学旅行の取り組みです。
係の発表のあと、先生から説明がありました。京都の説明は、お世話になる業者の方と間違うくらいの京都ガイドでした。肝心のお小遣いなどの話もあったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

非常変災時の対応等

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

進路だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835