一斉地震防災訓練
11月4日(金)10時、広島県一斉地震防災訓練の一環として避難訓練を実施しました。2日(水)に全学年がそろわないため、本校では本日の実施となりました。(訓練)緊急地震速報の放送を聞いた児童は、速やかかつ落ち着いて「安全行動1−2−3」の「しゃがむ・かくれる・まつ」を行うことができました。
【お知らせ】 2022-11-04 10:42 up!
体育館にて
放送ロッカーの扉と2階の窓の開閉装置を福永先生が直してくださいました。大切に使うように、気をつけましょう。
【お知らせ】 2022-11-02 17:36 up!
1年生校外学習
たくさんの発見があったことと思います。実際に行くことで、学習が深まりました。
【1年】 2022-11-02 16:21 up!
2年生体育科
跳び箱にどんどん挑戦しました。跳んだ後、次跳ぶ子のことを考えて、自分から進んでずれたマットを直している子がたくさんいました。
【2年】 2022-11-02 15:22 up!
4年生陶芸オリエンテーション
岡 登志雄先生をお招きして、陶芸についてのお話を聞き、実際に作る様子を見させていただきました。作った人の気持ちが入り、温もりが伝わると知り、制作に向けての意欲が高まりました。
【4年】 2022-11-02 12:02 up!
1年生校外学習
今日のためにしっかり準備してきました。ドキドキ、ワクワクです。お天気にも恵まれ、安佐動物公園に出発です。
【1年】 2022-11-02 10:12 up!
6年生体育科
走り高跳びの学習です。踏み込む足に力を入れ、しっかりまたぎ越して自分の記録に挑戦しました。
【6年】 2022-11-02 09:43 up!
5年生社会科
日本の食料生産の課題について考えました。日本産と外国産の値段の違いの理由について、活発に意見を出し合いました。
【5年】 2022-11-01 11:20 up!
3年生算数科
問題を見て、どんな計算になるかを考えました。かけ算やわり算がどのような場面で必要かを理解することができました。
【3年】 2022-11-01 09:37 up!
1年生体育科
用意された様々なコースで、走ったり跳んだりしました。まるで忍者のような動きで、楽しみながらハードル走につながる運動を行いました。
【1年】 2022-11-01 09:34 up!