6年生 家庭科
家庭科でエプロンを作成しています。黒板には分かりやすく手順が書いてあります。子どもたちも安心して手順を確認しながら作業を進めています。できあがりが楽しみですね!
【お知らせ】 2022-10-19 15:52 up!
5年生 ふれあい交流会
幼稚園の子どもたちもとても楽しそうに活動していました。最後に5年生からペンダントをプレゼントしました。
【お知らせ】 2022-10-19 15:42 up!
5年生 ふれあい交流会
長束幼稚園・祇園幼稚園とのふれあい交流会を行いました。5年生の子どもたちはこの日のために準備をしてきました。自己紹介の後、学校内を案内して回りました。5年生が生き生きとした表情で活動している姿が見られました。
【お知らせ】 2022-10-19 15:39 up!
4年生 図画工作科
図画工作科「コロコロガーレ」を作っている様子です。様々な仕掛けを考えながら作っていました。
【お知らせ】 2022-10-19 14:50 up!
4年生 外国語活動
【お知らせ】 2022-10-19 14:47 up!
4年生 算数科
算数科「計算のきまり」の学習をしている様子です。ノートもしっかり書いていました。
【お知らせ】 2022-10-19 14:46 up!
3年生 タブレットの使い方
【お知らせ】 2022-10-19 14:44 up!
2年生 算数科
算数科の学習の様子です。6×4の計算の仕方について自分の考えをノートに書いたり、みんなの前で発表をしたり、意欲的に学んでいました。
【お知らせ】 2022-10-19 14:43 up!
2年生 国語科
国語科「お手紙」の音読劇の練習をしている様子です。
【お知らせ】 2022-10-19 14:39 up!
1年生 生活科
【お知らせ】 2022-10-19 14:37 up!
朝の様子
10月18日(火)の登校時の様子です。2年2組があいさつリーダーでした。生活委員会の人や民生委員の方、保護者の方なども一緒に朝のあいさつをしました。
【お知らせ】 2022-10-19 14:36 up!
今日の給食
10月14日(金)
今日の給食
○広島カレー ○野菜ソテー ○牛乳
広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。
【給食】 2022-10-19 14:23 up!
6年生 算数科
【お知らせ】 2022-10-14 11:48 up!
5年生 社会科
社会科の学習の様子です。教科書や資料集を使って調べたことをもとにタブレットにまとめていました。
【お知らせ】 2022-10-14 11:47 up!
5年生 家庭科
家庭科の学習では、ミシンを使ってナップザックづくりをしています。今日は練習布に直線縫いの練習をしていました。
【お知らせ】 2022-10-14 11:44 up!
4年生 国語科
【お知らせ】 2022-10-14 11:42 up!
3年生 社会科
【お知らせ】 2022-10-14 11:41 up!
2年生 国語科
【お知らせ】 2022-10-14 11:40 up!
1年生 体育科
【お知らせ】 2022-10-14 11:39 up!
今日の給食
10月13日(木)
今日の給食
○パン ○コロッケ ○温野菜 ○マカロニスープ ○牛乳
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のマカロニスープには、シェルという名前の貝がらのような形をしたマカロニを使っています。
【給食】 2022-10-13 12:12 up!