最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:89
総数:312586
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

修学旅行 25

画像1画像2画像3
入浴とお土産購入を済ませ、夕食の時間です。ご飯のおかわりに行く人もいて、元気に食事をしています。体調不良だった男の子が夕食から合流し、これで全員参加の修学旅行となりました。

修学旅行24

画像1画像2画像3
各部屋で写真を撮ってもらったり、友達とトランプをしたりして過ごしています。

まもなく入浴、お土産購入タイムです。時計を見て行動しています。

修学旅行 23

画像1画像2
本日宿泊でお世話になる山村別館に到着しました。入館式を行いわくわくしながら各部屋に向かいます。

修学旅行22

画像1画像2画像3
イルカショーに大感激です。

修学旅行21

画像1画像2画像3
学年でそろえたTシャツを着て、班行動中です。

修学旅行 20

画像1画像2画像3
楽しみにしていた人も多い海響館にやってきました。班行動で時間を見ながら館内を巡ったりお土産を購入したりしていました。ペンギンに癒しをもらっている人がたくさんいました。間近で見るペンギンに感動です。イルカショーに間に合うように声を掛け合って行動しています。

修学旅行 19

画像1画像2画像3
ここから見える穏やかな風景。昔激しい戦いが繰り広げられたとは想像し難いです。

修学旅行 18

画像1画像2
赤間神宮と日清講和記念館を見学しました。

修学旅行 17

画像1
下関に到着です。関門橋が右手に見えます。これから日清講和記念館、赤間神宮を見学します。

修学旅行 16

画像1
昼食を終え、下関に向かいます。こちらのバスでは、ガイドさんの話を聞いたり、バスレクのビンゴ大会をしたりして過ごしています。

修学旅行 15

画像1画像2
ガイドさんが、昼食後はガイドさんの視聴率が下がりますとおっしゃっていました。
確かに、朝早かったこと、秋吉台・秋芳洞をしっかり歩いたこと、昼食の瓦そばをしっかり食べたことなどから、昼寝タイムに入った人が続出です。

次の目的地赤間神宮まで充電中ということでバスの中は静かになりました。全員元気で昼食を済ませました。

修学旅行 14

画像1画像2画像3
洞窟内を歩いたので、お腹がすきました!昼食は名物の瓦そばです。

修学旅行13

画像1画像2
秋芳洞を出て後ろを振り返ると・・・
感動の自然美が。

そして、昨日まで体調不良で欠席していた男の子がみんなと合流しました。これから、共に思い出をつくります。

修学旅行 12

画像1画像2画像3
秋芳洞では自然の神秘に感動の連続でした。

かけ算 2年生

 今日は4の段の練習です。隣同士で聞き合い、ペアを入れ替えて、さらに聞き合いっこ!がんばっています。
画像1
画像2
画像3

光のさしこむ絵 4年生

 今日、いよいよ完成です!
画像1
画像2
画像3

外国語活動 3年生

 絵を見て分かったことを英語で発表です。
画像1
画像2
画像3

総合 4年生

 太田川のついて、これまで学習したことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

くらしやすい町 3年生

 「みんなが暮らしやすい町とはどんな町か」について、考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生

 クイズ形式で野菜のゆで方について、考えました
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258