![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:312580 |
修学旅行36![]() ![]() ![]() 修学旅行35![]() ![]() ![]() 修学旅行34![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき 5年生
流れる水にはどんなはたらきがあるのか、みんなと相談して考えます。
![]() ![]() ![]() ワイヤーアート 5年生
ペンチを使って、ワイヤーアート!どんな作品ができるだろう?
![]() ![]() ![]() コンパス 3年生
初めてのコンパス、みんなドキドキワクワク!上手に、円をかけたかな?
![]() ![]() ![]() ごんぎつね 4年生
単元が終わり、「ごんぎつね」の表紙を作成中!
![]() ![]() ![]() ごみのしょり 4年生
社会科で学習したことを、ポスター、マンガ、動画等のグループに分かれて、まとめているそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 33![]() ![]() ![]() 事前に絵付けの内容を考えて、迷いなく描いていく人もいましたが、修学旅行のこれまで見学したものを描いている人もいました。真剣な目つきで取り組んでいました。 うみのかくれんぼ 1年生
「うみのかくれんぼ」を参考に、他の動物についても調べてみました。
![]() ![]() ![]() 太陽と地面 3年生
今日は、日なたと日かげの地面の温度を測りました。
![]() ![]() ![]() 体育 2 2年生
なわとびや長なわとびにもチャレンジです。
![]() ![]() ![]() 体育 1 2年生
うんていをしたり鉄棒をしたり、たくさん運動しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 32![]() ![]() ![]() 修学旅行 31![]() ![]() 右を下にして寝る人が三号車では一番多く、向上心のある人と言われ喜んでいました。 萩の歴史についての話になると、さすがに眠くなり、ガイドさんの視聴率が少し下がり始めたようです。歴史のエピソードは、とても興味深いです。 修学旅行 30![]() ![]() ![]() 修学旅行 29![]() ![]() ![]() 修学旅行 28
おはようございます。修学旅行二日目の朝を迎えました。今日も天気はよいようです。まだ外は暗いのですが、子どもたちは着替えて部屋や荷物の片付けを始めています。
学校まで全員元気に帰ることができるよう体調管理に気をつけて今日の日程を進めていきたいと思います。 修学旅行27
友達と過ごす楽しさから各部屋で話が盛り上がり、少しテンションが高くなっているようです。もう少し様子をみたいと思います。さあ、明日も元気に過ごせるでしょうか?
本日は就寝22時です。 全員が揃った修学旅行の一日目報告はここまでとします。また明日子どもたちの元気な様子をお届けします。 修学旅行 26![]() ![]() ![]() 班長会で確認したことを後ほど班のメンバーに伝えます。担任は子どもたちの話し合いの様子をじっくりと見守っていました。 |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |