最新更新日:2025/07/18
本日:count up87
昨日:69
総数:312580
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

修学旅行36

画像1画像2画像3
待ちに待ったサファリランドに到着しました!お昼ごはんは、みんな大好きカツカレーです。

修学旅行35

画像1画像2画像3
吉田松陰の実家やたくさんの偉人を輩出した松下村塾、生徒が建てた松陰神社を見学しました。吉田松陰が残した和歌から行動を起こした思いを感じ取りました。

修学旅行34

画像1画像2画像3
明倫学舎の見学をしました。説明を聞かせてもらいながら、歴史を学びました。幕末から明治時代にかけての産業や工業、偉人の成し遂げたことなどが、改めて分かりました。

流れる水のはたらき 5年生

 流れる水にはどんなはたらきがあるのか、みんなと相談して考えます。
画像1
画像2
画像3

ワイヤーアート 5年生

 ペンチを使って、ワイヤーアート!どんな作品ができるだろう?
画像1
画像2
画像3

コンパス 3年生

 初めてのコンパス、みんなドキドキワクワク!上手に、円をかけたかな?
画像1
画像2
画像3

ごんぎつね 4年生

 単元が終わり、「ごんぎつね」の表紙を作成中!
画像1
画像2
画像3

ごみのしょり 4年生

 社会科で学習したことを、ポスター、マンガ、動画等のグループに分かれて、まとめているそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 33

画像1画像2画像3
萩焼の湯呑みに絵付けをして、世界に一つだけの湯呑みを作りました。
事前に絵付けの内容を考えて、迷いなく描いていく人もいましたが、修学旅行のこれまで見学したものを描いている人もいました。真剣な目つきで取り組んでいました。

うみのかくれんぼ 1年生

 「うみのかくれんぼ」を参考に、他の動物についても調べてみました。
画像1
画像2
画像3

太陽と地面 3年生

 今日は、日なたと日かげの地面の温度を測りました。
画像1
画像2
画像3

体育 2 2年生

 なわとびや長なわとびにもチャレンジです。
画像1
画像2
画像3

体育 1 2年生

 うんていをしたり鉄棒をしたり、たくさん運動しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 32

画像1画像2画像3
萩焼窯元に到着しました。三段の登窯の実物を見た後、実際に萩焼を作っていらっしゃるところを見学しました。萩焼の伝統の技、手づくりの温かみをガラス越しに感じることができました。

修学旅行 31

画像1画像2
バスで千春楽城山窯に向かっています。三号車では、昨晩の話になり、睡眠時間が短い人がいることが判明しました。そこで、ガイドさんが寝相による性格判断の話をしてくださいました。
右を下にして寝る人が三号車では一番多く、向上心のある人と言われ喜んでいました。

萩の歴史についての話になると、さすがに眠くなり、ガイドさんの視聴率が少し下がり始めたようです。歴史のエピソードは、とても興味深いです。

修学旅行 30

画像1画像2画像3
一泊お世話になった湯本温泉山村別館の退館式をしました。美味しい食事、温泉、そして友と過ごしたかけがえのない時間を提供いただいたことに感謝しつつ山村別館を後にしました。ホテルの方が、最後まで手を振って見送りをしてくださっていました。

修学旅行 29

画像1画像2画像3
朝食の時間です。時間を見て早めに行動しています。少し眠そうな表情の人もいますが食事はしっかり取れているようです。自主的にお茶を配る姿も見られ、今日も一日充実した日になりそうです。

修学旅行 28

おはようございます。修学旅行二日目の朝を迎えました。今日も天気はよいようです。まだ外は暗いのですが、子どもたちは着替えて部屋や荷物の片付けを始めています。

学校まで全員元気に帰ることができるよう体調管理に気をつけて今日の日程を進めていきたいと思います。

修学旅行27

友達と過ごす楽しさから各部屋で話が盛り上がり、少しテンションが高くなっているようです。もう少し様子をみたいと思います。さあ、明日も元気に過ごせるでしょうか?

本日は就寝22時です。
全員が揃った修学旅行の一日目報告はここまでとします。また明日子どもたちの元気な様子をお届けします。

修学旅行 26

画像1画像2画像3
班長会をしています。クラスごとに班長が集まり自分たちの班について反省を述べ合っていました。良いところと課題についてそれぞれ出し合い、明日の行動をどう意識して行えば、より良い修学旅行になるかを自分たちで考えていました。

班長会で確認したことを後ほど班のメンバーに伝えます。担任は子どもたちの話し合いの様子をじっくりと見守っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258