2年生算数
かけ算九九は3の段です。
実習生が授業をしてくれています。今日は多くの先生が参観していました。
【2年生】 2022-10-28 10:16 up!
3年生社会
出来上がった新聞について友達の意見を聞き合っていました。
より相手を意識した新聞作りを目指しています。
【3年生】 2022-10-28 10:14 up!
3年生算数
問題文から式を考えています。
発表することの大切さについて考えていました。
【3年生】 2022-10-28 10:13 up!
6年生音楽
日曜参観日の発表に向けて合奏の練習も佳境に入っています。
だいぶ仕上がってきています。
【6年生】 2022-10-28 10:11 up!
1年生体育
運動場では鉄棒に取り組んでいます。
できる技にそれぞれが挑戦していました。
【1年生】 2022-10-27 10:08 up!
1年生体育
体育館ではボールを使った運動に取り組んでいます。よーく狙って!
【1年生】 2022-10-27 09:52 up!
5年生 校外学習2
昼食を終えた後は、マツダミュージアムへ行きました。マツダの車の歴史やモノ造りについて話を聞いたり、実際に車をつくっているところを見たり、車に乗る体験をしたりしました。
本物の車を目の前にしながら話を聞いて、多くの子ども達が興奮している様子でした。実際に見て、感じて、学んだことをこれからの工業の学習に生かしていけたらと思います。
【5年生】 2022-10-26 18:18 up!
5年生 校外学習1
今日の校外学習では、まず平和記念公園へ行き、平和について学習しました。平和記念資料館へ行った後、碑めぐりもしました。国語の学習「たずねびと」でも登場した原爆供養塔も見つけました。
子ども達は、恐ろしい原爆の事実を一生懸命受け止めながら、平和について考えていました。
【5年生】 2022-10-26 18:18 up!
5年生校外学習
5年生は校外学習から帰ってきました。
たくさんの学びがあったようです。
【5年生】 2022-10-26 15:42 up!
4年生総合
もう一つの学級も車椅子体験をしています。少しの段差を乗り越えることが難しかったり,普段は気にならない扉の幅が狭かったりします。
貴重な体験ができたようです。
【4年生】 2022-10-26 14:34 up!
1年生体育
こちらは鉄棒に取り組んでいます。
練習する技が少しずつ難しくなってきています。
【1年生】 2022-10-26 11:17 up!
4年生総合
何気ない場所でも,車椅子だと難しいことを沢山発見しています。
【4年生】 2022-10-26 11:15 up!
6年生国語
新出漢字を漢字ドリルで確認しています。
6年生ともなると,画数も多く,複雑な漢字をたくさん学習します。
【6年生】 2022-10-26 11:12 up!
6年生算数
【6年生】 2022-10-26 11:10 up!
4年生算数
工夫して計算する学習です。
どのようにすれば,より楽に計算できるのかを考えていました。
【4年生】 2022-10-26 11:08 up!
3年生算数
問題文を読み,どのような計算になるのか考える勉強です。
【3年生】 2022-10-26 11:07 up!
1年生体育
縄跳びに取り組み始めています。
体力向上とリズム感を養うのに大切な運動になります。
【1年生】 2022-10-26 11:04 up!
4年生総合
体育館でマットやコーン使い,いろいろな場を設定しています。
誰もが過ごしやすい街にしていくために必要なことを考えます。
【4年生】 2022-10-26 10:50 up!
4年生総合
福祉についての学びの一環で,車椅子体験をしています。
【4年生】 2022-10-26 10:49 up!
2年生算数
かけ算の勉強です。
今日は2の段の九九を覚えることがめあてでした。教育実習生が授業を行なっています。
【2年生】 2022-10-26 09:46 up!