![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:67 総数:313381 |
習字 4年生
「竹笛」にチャレンジ!書きました。まずは、細かく練習から!
![]() ![]() ![]() まどからこんにちわ 2年生
いよいよ本番!安全に気をつけながら、カッターで紙をていねいに切っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() なわとび 1年生
忍者修業は続いています。2分間で何回跳べるかチャレンジです。
![]() ![]() ![]() 空きようきのへんしん 3年生
今日は、粘土に色をつけて、空き容器にくっつけていました。色がつくと、随分雰囲気が変わり、きれいです!
![]() ![]() ![]() 教育実習生 たんぽぽ
実習生さんたちは、たんぽぽの授業参観です。子どもたちは張り切って授業に参加していました。
![]() リースかざり 2 1年生
1組も、「リースかざり」づくり。自慢の作品をたくさん見せてくれました。
![]() ![]() ![]() リースかざり 1 1年生
3組は「リースかざり」づくりです。色粘土を混ぜ合わせて、いろいろな色を上手に作ります。
そして、リースかざりを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ふりこ 5年生
今日は、実習生さんも参観。5年生は、「ふりこ」の学習です。
![]() ![]() ![]() 歴史 6年生
信長と秀吉について調べ学習です。
![]() ![]() ![]() ティボール 5年生
今日は試合です。チームごと、しっかり作戦を考えて挑みます。
![]() ![]() ![]() 外国語活動 4年生
アルファベットゲームです。次は、誰にあたるかドキドキです!
![]() ![]() ![]() 安全マップづくり 2 3年生
良いものができるといいね!
![]() ![]() ![]() 安全マップづくり 3年生
3年生は、安全マップづくり!校内の危ないところを見つけていきます。
![]() ![]() ![]() アニメーションづくり 5年生
できたアニメーションをタブレットで撮影してみました!
本当のアニメーションのように、動画がとれました。 ![]() ![]() ![]() メダルづくり 1年生
見守りボランティアの方に送るプレゼントづくり!
![]() ![]() ![]() ロック マイ ソウル 6年生
旋律を組み合わせて、声の響き合いを楽しみました。みんな、ニコニコでした。
![]() ![]() ![]() 空きようきのへんしん 2 3年生
みんな楽しそうに、粘土を容器にくっつけていました。
![]() ![]() 空きようきのへんしん 1 3年生
持ってきた容器に、粘土をくっつけて作品を作ります。
![]() ![]() ![]() 算数 2年生
今日は、長方形の特徴について学習しました。
![]() ![]() こども110番の家ウォークラリー準備3 4年生(事業)
7月から準備を進めてきた、こども110番の家ウォークラリーですが、準備を終えて、あとは10月21日(金)の当日を待つばかりです♪
学校でも、「110番の家」学習月間が始まっています。お子さんが冊子を持ちかえりましたら、ぜひ一緒に見て、家の周りや習い事の周りなど、いざとなったときに駆け込める場所を確認してみてください。 本番ではお天気に恵まれますように。 ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |