![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:141 総数:305922 |
6年生 翠っ子オリエンテーリング
2日(水)は、翠っ子タイムの縦割り班で、6年生がリーダーとなり、運動場や校舎内の問題を解きながらオリエンテーリングをしました。低学年の子が迷子にならないように気を配ったり、1年生の人数確認を手伝ったりして、リーダーとしての仕事を頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翠っ子オリエンテーリングその1
11月2日(水)の2・3校時に「翠っ子オリエンテーリング大会」がありました。
天候に恵まれて爽やかな秋晴れの中、縦割りのグループで協力して各学年や、先生が作った問題を解いて回っていました。 ひとつでも多くの問題を解こうと、笑顔で協力している姿がとてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翠っ子オリエンテーリングその2
翠っ子オリエンテーリングの問題の中に、毎年校長先生が作成をする「スーパーラッキー問題」があります。今年の問題は翠町小学校の校章に関する問題でした。
スーパーラッキー問題は正解したらなんと100点が加点されます。結果発表が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生からてるてる坊主のお返し
修学旅行が晴れますようにと、1年生が心を込めて作ったてるてる坊主のお礼に、6年生がしおりをプレゼントしてくれました。
しおりには、修学旅行で行った場所の写真やイラスト、お礼のメッセージが書いてありました。 1年生はみんなうれしそうに、しおりのメッセージを読んだり、友達と見せ合ったりしていました。 6年生のお兄さんお姉さん、すてきなしおりをありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「はこでつくったよ」
家庭から持ってきた箱やペットボトルのキャップなどの材料を使って、作品を作りました。いろいろな形や大きさの箱を組み合わせて、何をつくろうかなと想像を膨らませ、楽しそうに取り組んでいました。「ロボットができたよ。」「かわいいうさぎになったよ。」「難しい所もあったけど、できてうれしかったよ。」などの感想が聞かれました。
1年生保護者の皆様、材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」
図画工作科「ほって すって 見つけて」の学習では、ローラーでインクを付けた版木に和紙を置き、バレンを使って写し取りました。版木に紙をのせる時は、ねじれてしまわないように2人一組で慎重に行います。
刷り上がって、版木から紙をはずす時は緊張の瞬間です。イメージ通りにできた作品を目にすると、それぞれ喜びの声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |