![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:97 総数:171940 |
かたちあそび
1年生は算数の授業で「かたち」について学習しています。家から持ってきた箱などを使って,班のみんなと様々なものを作りました。「でんしゃ」「タワー」,みんなで協力して,はこの形を上手に利用しながら大きなものを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 野外活動 ディスクゴルフ2![]() ![]() ![]() 野外活動 ディスクゴルフ
午後の活動は、ディスクゴルフです。慣れないディスクを投げるのに苦戦しています。でも、自然の中で、あちこちに飛んでいくディスクを追って楽しそうです。
![]() ![]() ![]() 野外活動 ランチタイム4![]() ![]() 野外活動 ランチタイム3![]() ![]() 野外活動 ランチタイム2![]() ![]() ![]() 野外活動 ランチタイム1
天気も良くなってきました!!お弁当は子ども広場で、グループごとに食べています。おうちの人からのお手紙つきの人もいました。午後からの活動もはりきってがんばります!!
![]() ![]() ![]() 野外活動 けん玉スマイル![]() ![]() 野外活動 けん玉づくり
竹けん玉を作りました。ノコギリ、鉈、小刀、木槌…いろいろな道具を駆使して、見事完成!できあがったけん玉で、早速遊んでいる子どもたちです。家にもって帰るので、お楽しみに!!
![]() ![]() ![]() 野外活動 入所式
無事に野外活動センターに到着しました。みんな真剣に職員のお話を聞いています。曇り空ですが、雨は降っていません。これから竹けんだまを作る活動です。
![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 今日から野外活動です
本日より1泊2日の予定で、広島市野外活動センターにて野外活動を実施します。
予定時刻より少し遅れての出発でしたが、無事出発式を終え、みんな元気に出発しました。充実した活動となりますように! ![]() ![]() ![]() 10月31日(月) 町のやさしさ発見!![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 児童会朝会
今日の児童会朝会は、後期3〜6年生の学級代表と後期5年運営委員の紹介を行いました。
各クラスの学級代表、新しい運営委員はそれぞれ、カメラの前に立って呼名をうけると力強い声で「はい!」と応えることができました。 代表の児童が任命証を受け取り、あいさつでは、クラスのため学校のために、しっかり働いていく決意を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 10月27日(木) あきと なかよし
1年生は、秋になってとれた 秋のたからもの を集めて、おめんにしていました。今日は完成したおめんをタブレットで記録するために、写真をとっていました。これまでに6年生から教えてもらったことをしっかり覚えて、操作していました。素敵なおめんが机の上にずらりと並んで、秋いっぱいの1年生の教室です。
![]() ![]() ![]() 10月27日(木) 課題にじっくり向き合って
今日も個人の課題にじっくり向き合って取り組んでいました。難しくてもあきらめずに考えています。粘り強く取り組む姿勢がついてきています。教室の隅には、昨日収穫したおいもが干してありました。ひまわり学級の畑のさつまいもも、たくさんできたようです。
![]() ![]() 10月27日(木)野外活動のおともに
5年生は、これまでとりかかっていたナップザックが完成しました。今日は完成した作品を後ろに背おったり、机に置いたりして写真をとっていました。このナップザックは来週からの野外活動で使用する予定です。野外活動の楽しみが増えましたね。
![]() ![]() ![]() 10月27日(木)サーキットがんばってます!
本校では、体力向上のため体育の時間に遊具を利用してサーキットを行っています。今日は朝から少し曇り空で寒さを感じましたが、このサーキットを行ってすぐ、子どもたちは、暑い暑い、と水筒のお茶をごくごく飲んでいました。週に数回ですが、継続してしっかり体力をつけてほしいです。
![]() ![]() ![]() 10月27日(木) 比例の関係をくわしく調べよう
6年生の算数は比例の学習に取り組んでいます。比例は5年生で学習していますが、比例の関係をさらにくわしく学んでいきます。
今日の学習では、復習に取り組んだあと、Xの値が0.5倍、2.5倍になるとYの値もそれに伴って0.5倍、2.5倍になるのか考えていました。 ![]() ![]() ![]() 10月26日(水) 糸のこスイスイ
5年生の図工は、電動糸のこぎりをつかって板を切っています。
下書きした線にそって板をゆっくり動かしながら、作品になる部品を、気持ちよさそうにスイスイ切り出しています。 切った部品を使って、オブジェやモビールをつくっていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 10月26日(水) 漢字クイズをつくろう!
5年生は国語「漢字の読み方と使い方」の学習で、複数の音をもつ漢字を使って、いわゆる穴埋めクイズをつくりました。
穴の部分に入る答えになる漢字を決めて、その漢字でできる熟語を4つ考えます。 答えがパッと浮かんでこない、難しい良い問題を考えていました。 友だちとクイズを出し合って、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |