最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:140
総数:467012
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月2日(火)技術棟の屋根の修繕

 現在、近隣の小・中学校の業務員さんたちが共同作業として技術棟屋根の修繕作業をしてくださっています。
 手前のきれいなところは昨年度修繕してくださったところです。
 真ん中が現在作業をしてくださっているところです。
 そして一番奥が来年度修繕予定のところです。
 朝は風が冷たく、屋根の上は露で濡れている状態のところから、それを拭きとったり、サーキュレーターで乾かしたりしながら作業を進めてくださっています。
 このように、私たちの学校生活の環境を、色んな人たちが支えてくださっていることに感謝しましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)2年生の授業のようす

 3校時、2年生の授業のようすを紹介します。
 1組は英語で、不定詞の後置修飾の文について学習していました。
 It is hard for me to study English. (英語を勉強することは、私にとって大変なことです。)
 to study English が文の先頭のItに置き換わるという、日本語の表現にはあまり馴染みのないものなので、まずはこの例文の形をしっかりと「発音して書く」ということを通じてしっかりと覚えましょう。
 2組は保健体育で剣道の授業。本日は団体戦を行っているところでした。審判をしている田中先生は真剣でありながらも優しい眼差しを送ってくださっています。
 3組は理科で、電子回路のつなぎ方について、グループで実験をしているところでした。中学校理科のなかで、電気の学習は苦手意識をもつ人が多い単元です。1人ではなく、みんなで考えて学習課題を解決していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日から11月〜1年生・朝読書〜

 今日から11月。
 令和4(2022)年も残り2か月となりました。
 ここ数日は晴天の日が続いていましたが、今朝は曇天。
 でも、いつもどおりの朝読書で静かなスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416