3年生 理科「太陽と地面」
理科「太陽と地面」の学習では,太陽とかげの位置の関係を調べるために,遮光板を使い,日なたと日かげから太陽が見えるかを調べる活動を行いました。
【3年生】 2022-11-02 19:24 up!
5年生「家庭科 ナップサック作り」
5年生はミシンを使ってナップサック作りに取り組んできました。野外活動に持って行くのが楽しみです。
【5年生】 2022-11-02 19:22 up!
5年生「図画工作科 ほり進めて 刷り重ねて」
図画工作科の学習で多色版画に取り組んでいます。平和を表すものを各自考え、版画に表しました。国語科「たずねびと」の学習と関連のある題材です。
【5年生】 2022-11-02 19:22 up!
5年生「体育科 体の動きを高める運動」
「体の柔らかさを高める」「力強い動きを高める」「巧みな動きを高める」「動きを持続する力を高める」をキーワードに、様々な運動に取り組んでいます。写真は、鉄棒などの遊具やなわ跳びやフラフープ、ボール等の用具を使って工夫して運動を行っている様子です。
【5年生】 2022-11-02 19:21 up!
今日の給食
11月2日(水)
今日の給食
○ごはん ○焼きとり風 ○かきたま汁 ○牛乳
白ねぎは、主に白い部分を食べる「根深ねぎ」のことで、ねぎには他に緑色の部分を食べる「葉ねぎ」があります。白ねぎは、太陽の光に当たると緑色になるので、ねぎが成長するたびに土をかぶせて、白い部分が長くなるようにして育てられます。白い部分には、血の流れを良くしたり、疲れにくくしたりする働きがあります。また、ビタミン類も豊富に含まれています。今日は焼きとり風に入っています。
【給食】 2022-11-02 19:21 up!
【2年生】町探検part2
今日は,生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で,祇園公民館へ訪問しました。公民館では,職員の方々に館内の案内や郷土資料館での昔の暮らしの解説をしていただき,子どもたちは興味津々で話を聞いていました。今回の活動で子どもたちは地域への親しみをより増したように感じます。
【2年生】 2022-11-02 19:20 up!
5年生「校外学習」その2
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習で、マツダミュージアムへ行きました。自動車作りの歴史や生産の工夫についてお話を聞き、組み立て工場の見学をしました。
【5年生】 2022-11-02 19:20 up!
5年生「校外学習」その1
理科「天気の変化」「台風に備えて」の学習で10月に江波山気象館へ行きました。真剣な表情でたくさんメモをとっていました。サイエンスショーでは歓声があがっていました。「楽しい」という子ども達の声をたくさん聞くことができました。
【5年生】 2022-11-02 19:19 up!
5年生「ガンプラ作り」
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環でガンプラ作りをしました。動画でプラモデルが作られる工程を学習した後、実際にガンプラを組み立てました。生産者の工夫を知り、資源のリサイクルについても考えることができました。
【5年生】 2022-11-02 11:09 up!
今日の給食
11月1日(火)
今日の給食
○広島カレー ○野菜ソテー ○牛乳
キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、野菜ソテーに入っています。
【給食】 2022-11-02 11:08 up!
今日の給食
10月31日(月)
今日の給食
○ごはん ○豚肉の香味炒め ○もずくスープ ○牛乳
もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。
【給食】 2022-11-02 11:05 up!
3年生 体育科「小がたハードル走」
体育科「小がたハードル走」の学習では,小型ハードルの高さに合わせて色々なリズムで走り越えることができるよう何度も練習しました。
【3年生】 2022-11-02 11:03 up!
ひまわり 国語科の様子(2組)
1年生も漢字の学習が始まりました。書き順や「とめ」「はらい」といった書き方を何度も確認できるように,タブレットで学習を行っています。指で何度もなぞり書き,最後に自分の力で書くというシンプルな学習アプリですが,集中して取り組むことができています。
【ひまわり】 2022-11-02 11:01 up!
今日の給食
10月28日(金)
今日の給食
○ごはん ○さばの塩焼き ○即席漬 ○八寸 ○牛乳
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。
【給食】 2022-11-02 11:00 up!